SSブログ

地図好きなこども [あそびモノがたり]

本日2つめの記事を書きましょうか。

個人的には前記事(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2009-08-25)のコウモリ到来の話のほうこそ、聞いて聞いて!って感じなんですけどね~。だって本当にびっくりしたんだもん。

さて、今日、我が家には2枚の地図が登場しました。
---
学年別学習地図シリーズ
○幼年(3歳~6歳) にっぽんちず
○小学1年 学習 世界地図
(株)JTBパブリッシング
---

というのも、先日石川県に帰省した帰りはパパの運転で高速で帰京したでしょう?(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2009-08-18-1)で、そのときに「富山に入りました~」とか「新潟から長野に来たよ」とか話してたら、長男の頭の中に「県」というもの(県という言葉を理解しているかどうかは不明だけれども、地続きの土地になんとなく切れ目があるということ)がおぼろげにイメージされたようなのです。

で、それを目で確認したい、という。

我が家には、結構小さい頃、3歳くらいだったか、じいじに買ってもらった地球儀があって、それはパパが国際審判としていろいろな国に出かけて不在にしているときに、「おうちはここで、今、パパはここにいる」というのが、まぁ、地球とか国とか距離とかわかんなくても、パパのいる場所がなんとなくイメージできればいいなぁ、ということで買ってもらったんだけれど、それで確認しようとしたんだけど、石川から東京なんてミリとかせいぜい1センチくらいなもんですからね。わかんないんですよ。

なので、じゃあ、地図で見よう、ということになり、昼休みに地図を買ってきたわけです。

しかし、地図、すごいですね。
このシリーズは、なんと幼年、以降小学校は学年ごとに7種類も地図がある!
そんなに毎年違う地図にしなくちゃならんのか?
別にいいよ・・・と思いつつ、一応見比べてみました。

で、日本地図は、小さい子供は小さい世界から覚えるよな、ということで、日本地図は次男に合わせて幼年を選択。もう一つ、これを選んだ理由は、日本地図のほかに、「ようちえん ほいくえんへいきます」 「どうぶつえんのあんないず」という地図の事例が書いてあったこと。

長男が、地球儀が場所を示すモノだ、とはじめて理解したとき、「で、保育園とおうちはどこ?」と最初の質問だったのを思い出したのです。

そうなんですよね・・・こどもにとって最初に世界を感じるところ、それは毎日過ごすおうちと保育園の移動。それと、我が家は木の葉さんち。その三角関係が、彼にとって世界のすべてだったわけです。

・・・でも、その当時も我が家には地球儀だったので、「いやぁ、この赤い点(東京)の中に全部あるよ」といって、確か手書きで地図を書いたんだっけなぁ?

それが、今や、日本地図の位置関係を知ろうとか、宇宙や地球、なんて概念を理解するようになったわけで、こどもの成長ってすごいですよね~。

以前から、いただきものの、「うちゅう」の絵本をたまにねだられて読んでいましたが(我が家はこどもが読む本を選ぶので)、プラネタリウムに出かけて星空を理解したのが今年の七夕(去年、早稲田大学の理工展http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2008-11-01や早稲田祭でてづくりプラネタリムに参加したときはよくわかってなかった)、そして、この夏の石川では星座板でお星様を探し(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2009-08-18-2)、おとといの新宿御苑では(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2009-08-24)そういや地球の自転のことを質問してましたからね。

歩いていて影を見れば、太陽が東から西に動く、ということで、だいたいの方角もなんとなくわかるようになってきたみたいだし、なんというか芋づる式に、彼の中に科学がしみいっているのが見えてとても面白いのです。

で、今度は彼の興味は社会科なんだなぁ、と思って。

さっそく、壁に貼ってみたら、おぉ、意外とでっかい!模造紙1枚くらいの大きなサイズで、しかも世界地図は横長だったので狭小住宅は貼るところに困りましたよ(笑)

おうちと大じいじのおうち、それから、今回の石川からの帰京のルートをだいたいマジックで書いてみました。
image2.jpg
さらに、新幹線としらさぎを乗り継いで行った行き(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2009-08-18)のルートも示してみたら、長男が「あ、ぐるっとまわってる!」と発見した模様。

さらに、海の部分に「うみ」「うみ」「うみ」とひたすら書いてました(笑)
そうだねぇ・・・今回、海にいっぱい行って大好きなんだもんねぇ・・・。

次男はとにかくマネをしたくて、世界地図に落書きを・・・なんだこりゃ?

あと、最近、ちょうど帰省した方からのお土産やら、各地からの到来物が多く、おとといは沖縄から超フレッシュなパイナップル(これが激ウマで、私が人生でいただいたパイナップルの中ではダントツのおいしさ!パイナップルがぴりぴりするのは酸化なのか切ってすぐにはまったくぴりぴりしなくて純粋に甘くて耳の中もかゆくならない!)が届いたので、沖縄を見たら、パイナップルの絵があったので、「ほら、ここから来たんだよ!」と言ってみたり。

今日の食卓は石川県の大じいじの畑から来た、じゃがいも、キュウリ、人参、タマネギ、それから、今日いただいた山形県のだだちゃ豆(これがまたとれたてなだけあって甘くておいしくて豆っこたちがぺろりと平らげた!止まらないおいしさでした)はここだよ~と言ってみたり。

そのうちフードマイレージ、とか、にも繋がるんだなぁ、と思い、ママは地図を眺めています。

世界地図のほうにはとりあえず、トーマスとニモとマックイーンを描いてみました(笑)

長男は、今、パパがいるニュージーランドを見つけて、「パパはここにどうやっていったの?」っていうから、適当になぞって「飛行機でこうやって行ったんじゃない?」と言ったら、それも航路を書いて欲しい、といったので、それはパパが帰ってきてから聞いてご覧、と言っておきました。

・・・ということで、パパは帰国するときに、その航路をちゃんと把握してくること!
宿題だよ~ん。

新宿御苑の記事にも書いたけど、私、昔から、うちの少年たちの子供部屋の壁には、世界地図のタペストリーを作って飾りたいなぁと思っているんです。

こないだも同じこと書いた繰り返しになりますけど、パパが審判活動で世界の審判と交流するとだいたいピンバッチを交換するんですよ。で、それをチクチクくっつけたり、パパが上陸した場所、自分たちが出かけた場所に旗を立てたりしたら楽しいでしょう!アニメも最近は世界中が舞台だから、そういうキャラをくっつけるのも面白いでしょうしね。

ということで、今回の地図はとりあえず飾っていますが、美的には可愛くないので、もう少し気候が涼しくなって、手芸気分になったら、タペストリーの製作にとりかかろうかな、と思っています。

地図好き少年の興味が冷めないうちに、いっぱい楽しみたいな、と思って。

そういや、地図好き少年は、パンフレット好きのママの影響で、どこかに出かけると、たいていその園内MAPみたいなものを持ち帰り、それを眺めてはいろいろと思い出しています。

以前、ロスに出かけたときに、そこのおうちのおじいちゃんは、ロードマップを沢山持っていて、それでやっぱり同じことをしたり、次の旅の計画を立てていて、私とえらく盛り上がったんですよね。

地図とか社会科で得るような歴史や地理の知識って、結局、そういう旅の経験と結びついたり、食べ物や暮らしと繋がったときに、「面白い!」と思えると思うんですよね。

昔、塾で教えていたときに、小学校6年生のすごくできる女の子に地理を教えていて、特産を覚えるのに「静岡に出かけたらまぐろを食べたら楽しいじゃん!」とか言ったら、きょとん、としていたのがショックでねぇ。

当時、私はロケに行く、じいじに、「メキシコ行くなら銀が特産だから銀のアクセサリーを買ってきて!」とか、要は教科書で習った知識を実地で活かして面白かったから、そういうもんだと思っていたのに、その子は、今自分が覚えている知識と暮らしを「なんで結びつけなくちゃいかんのだ?暗記すればいいんでしょ?」的な不思議な顔をしていたのが、本当に残念で・・・。

だって、やっぱり生きていることが少しでも楽しめたほうがいいじゃないですか。

テストでいい点取って忘れる知識より、テストで役に立たなくても、自分が生きている日々やその想い出を、楽しく美しく思い出したり、表現できたりするほうがずーっと素敵だと思う。

人が学ぶおもしろさはそういうところにあるんじゃないかなぁ、と思うんだけどなぁ・・・。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 2

pingu

うちは車移動が多いせいか,よく「ここはどこ~?」とか「ここ何県なの?」と聞いてくるのでお風呂に日本地図を貼っています。
困ったのは「青森県って何があるのー?」「えっとねー,りんごがたくさん取れるところだよ」
「じゃぁ,秋田県はー?」と延々質問され数十年前の地理の知識を総動員,,,(汗)
なので,誕生日プレゼントは日本地図の絵本にしました。
子どもなりに地理感があるようですよねー。ホント,おもしろい。そのうち白地図を貼って出かけた県は色を塗るとか撮ってきた写真を貼るとかして,我が家の日本地図を作っていきたいなーなんて思っているところです。
問題は壁に限りがあるってことですねー(苦笑)
by pingu (2009-08-27 12:52) 

mamaru

そうそう、子供なりに地理感ありますよね。
距離とか方角とか、身体でわかってる感じ。
しかも、幼児って恐ろしいことに、意外と核心突いた質問したり、え?!こんなことまで!?ってことを覚えたりしますよね。びっくりしちゃう。
白地図もいいですよね!
うちも白地図にしようかな、とか思ったんだけど、とりあえず壁に貼ってみました。
次男はパパが滞在中のニュージーランドを学習!

そして、次男が書いたなんじゃこりゃ?な落書きは「おめんしている僕とママ」で、よく見たら、○におめめがついてたりして。顔を描いたはじめての絵で、これまた貴重なものになりました!
by mamaru (2009-08-27 21:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。