SSブログ
てづくりモノがたり ブログトップ
前の10件 | 次の10件

簡単☆手作りリース [てづくりモノがたり]

夜が長くなると、手仕事が恋しくなりますね。夏から秋にかけて怒濤のごとく暮らしてきた我が家も、毛糸を出してみたり、工作のことを考えたりする時間が増えてきました。同時に、読書の時間も・・・あ、これはいつも多いけど(笑)。

この週末は、ようやくゲリピー生活から解放された・・・はずの次男が、またお腹が緩くなっていたので、まぁ、近所をお散歩したりしてのんびりと過ごしていました。

年末にさしかかって、経理の仕事が忙しくなってきたのに加え、編集の仕事は校了間際、システム開発も年度の後半ということでいろいろと平行して手がけていて、そのほか季節の節目でチームリーダーとしての仕事も出てくるわ、ほんと、目の回るくらい忙しいところに、2週間の闘病生活で、連続して週休4日以上でしょう? 仕事の速い私もさすがに、いやー、厳しいぃ!

とはいえ、家庭生活にそれを持ち込むのも嫌だし、少しずつクリスマスの支度をしたりして、気を紛らわせていました。頭の片隅には、いろんな仕事が行きつ戻りつしつつだけれど、まぁ、楽しいことをしていると、そんな状態でも、気にならないのです。

昨日、結婚記念日の1本に買ってきて飲んだスプマンテの瓶も飾ったの♪ パケ買いしちゃった、ブルーボトルのスプマンテ。調べてみたら、サッポロビールのクリスマス限定ボトルの2002年のものだった!ウィンターランドと名付けられたそれは、おとぎ話のような冬景色が瓶いっぱいに描かれたブルーボトルなのよ。中身は甘くて、酒飲みにはちょっと・・・だったんだけどね(笑)。

それから、こないだアメリカンファーマシーで購入した木のおもちゃに、長男の作品、カナダのお土産にいただいたトナカイ君、それから、ワイヤーツリーに、「さむがりやのサンタ」の絵本!我が家の定番が、並んでいます。

で、今日は何かと後回しになってしまう長男へのお詫びの意味も込めて、一緒に何かつくろうと思って。で、12月に入って、アドヴェントやクリスマスの手仕事の話題を目にすることが多くなってきたなぁ・・・ということで、まずはリースをつくることにしました。本当は、職場から手頃な段ボールをもらってきてツリーをつくるつもりだったのに、段ボールを忘れてきた・・・たはは・・・すまねぇ!

でも、リースも、近所のお宅の玄関先にあるのを見つけた長男が「ぼくんちも!」って言ってたしね♪

さぁ、何でつくろうかなぁと思いながら歩いていたら、近くの花屋さんの店先をのぞいたら、ヒバの生リースが350円で売っていたので、今回はそれを土台にすることに決定! 

で、飾りは・・・うーん・・・生花だとボンドでつけるわけにはいかないしなぁ・・・ということで、長男がイメージしたり、配置しやすいもの・・・ということで、花屋の近くにある100円ショップで、金色のベルやオーナーメント、リンゴ、木のオーナーメントを購入。リボンは、このあいだ長男のバースデーケーキにくっついてたのを再利用。ワイヤーもパン屋さんで買ってきて溜まっていた工作用を利用したので、こちらもリサイクル。

というわけで、材料費は全部で600円くらいかな? リーズナブル♪

今回は取り付けはちょっと難しいので、長男が配置を決めて、ママがワイヤーや、オーナメントの紐を使って取り付けていくことにしました。金色のワイヤーはちらっと見えても、気にならないので、気楽です。

まず、リースの上の部分を決めて、リボンとベル、松ぼっくりを取り付け。それから、バランスをみながら、いろいろな飾りをつけていきました。で、長男と二人で楽しくやっていると、「僕も~」とばかりにベイビーギャング乱入・・・「あぁぁぁ!だめぇ!」と大人気なく叫ぶママに、「まぁまぁ、小さいからしょうがないよ」と大人な長男(笑)。防戦しながら、製作する、作っては、破壊され・・・となかなか激しい攻防でした・・・。

でも、なんとか完成! 前にリースをつくったとき(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-12-16)にも、意外とバランスよく配置するなぁと思ったんだけど、今回もびっくりしたよ。ちゃんと子どもなりに、バランスを取るもので、できあがりはなかなか素敵!

まぁ、クラス感があるとは言わないけど、子どものいるおうち、って感じのかわいらしいリースが出来上がったので、早速玄関に飾ってみました。サンタさんが目印にしてくれるかしらね~♪

まだ残ったオーナメントもあるし、それから、拾ったどんぐりとか木の実もいろいろあるので、またリース作っちゃおうかなぁ。それとも、それはクリスマスツリーにくっつけようかな。そういえば、100円ショップには蔓のリース土台が売られていたなぁ・・・あれを買ってくるか、それとも木の枝をボンドでくっつけるか。あぁ、フェルトでボールを作って、それをリースに取り付けてもよかったなぁ・・・。

なんかやり始めると、いろいろと作りたくなってくるな(笑)

クリスマスまでに、冬の工作をもう少し楽しめればと思います☆


ウルトラマンのつぎあて [てづくりモノがたり]

いやー、台風、どうなるんですかねぇ?

今日は次男にはしかの予防接種を受けさせる予定で、朝から調整していたのだけれど、あまりの雨のすごさに延期を決定・・・そしたら、あっさり晴れちゃって、あれれ?みたいな。金曜日に延期したんだけど・・・木曜日の夜の上陸予定なんですって? どうなることやら・・・。

次男の1歳のお誕生日まであと1週間となりました。

はっ!

・・・お誕生日プレゼント・・・まったく考えていない・・・。
長男のときと比べ、気合いがなさ過ぎです。ごめん!よかった、気づいて(汗)

なんだか、毎日、子ども達の笑顔を見ながら暮らしているだけで嬉しくて物欲がない今日この頃。長男のときと比べて一番の違いは、子どもの物を買ってあげたい!という欲望からフリーになれたことかもしれません。最近、長男が物作りの好きな子どもになって、ますますその傾向が・・・。おもちゃって最低限あればいいもんなんだなぁと思うようになりました。もちろん、相変わらずのおもちゃ好き、ですけどね。

次男はお誕生日を前に、いろいろと面白いです。

先日のオフ会の話題でも出ていましたが、まぁ、とにかく、はいはいは早い。
マッハはいはい、です。あれ?っと思うと、あららーあんなところに!という。

保育園でもそのようで、ものすごいスピードではいはいしてお兄ちゃんクラスにのしのし入っていきましたとか、こっそり園庭に降りようとしていました(面白いのだが、高いところに登るのも好きだが降りるのも好きで、その場合、必ずおしり、足から上手に降りていくのだ。段差もそう。おりこうだ!)とか、そんな先生からのコメントが毎日記されている。

さらには、こちらが「駄目」ということや「あーあ」というようなことを、そのリアクションを期待して、「ニター」「ニヤリ」と笑いながら様子をうかがって、わざとやるのが大好き。持っているおもちゃを、木の葉さんが、「いいなー、見せて、見せてー」なんて言おうものなら、「へっへーっ、いいだろー、でも、あーげなーい」ってやるわけ。

このリアクションって・・・。
長男のとき、こんなだったか?
なんか、もっと赤ちゃんっぽいリアクションでほのぼの暮らしていた気がするのだが。
完全に、兄の動向を学んで、「悪ガキ」幼児風BABYができあがっている気がします。

それから、このところ、食べ物も幅が広がってきました。
昨夜、試みに豚のショウガ焼きを刻んであげてみたら、非常にお気に入りらしく、今日は、初の焼きサンマを調子にのってあげてみたところ、なんと、指をさして所望し、さらにスプーンにサンマを載せるのを確認すると口を開ける、というほどのお気に入り。ほんと、サンマ気に入ったらしい。

しかし、お兄ちゃんのときは青背の魚をあげたのなんか、相当後だったような(笑)
ここらへんのママのズボラぶりも増しているようです。

で、長い前置きでしたが、本日の主役はお兄ちゃんの方です。

昨年の夏、長男のために購入したプチバトーのズボン、股上も深いし、シルエットも可愛いしで、かなりお気に入りだったのですが、去年、長男がラジオをいたずらした大音響に驚いたくろべえに噛まれた事件で穴が開いてしまったのです。

でも、ズボラママはそのまま履かせていたのだ。

が。最近、
「穴あいてるー。穴のあいたの嫌ー」
と言うようになってきて、じゃあ、何かつけて治してあげるよ、といったら
「ウルトラマンがよい」
とおっしゃる。

ということで、ウルトラマンのつぎあてをくっつけてみました。

左上が昔作ったウルトラマン絵本と、長男のウルトラマンタロウのフィギュア。
右上がこの夏、石川県ででかけたウルトラマンのテーマパークで購入したうちわ(光る!)。
で、下の二つが今回の作品です。

ウルトラマンってシルバーだから、灰色のフェルトでやったんだけど、夏の服にはちと暑苦しい・・・。白いフェルトでやればよかったなぁ・・・と、ちょっと後悔していますが、長男は、「ウルトラマンタロウがよかった」とかいいながらも、結構気に入っている様子。あまり意識せず作ったけど、ちょっとセブンみたい?そんなことないか。

つぎあても、可愛いキャラクターがつけば子どもにとっては嬉しいことだし、穴が開いても、こうやって着られる、物を大事にするような気持ちも伝わるのかなーと思ったりしながら、縫い進めました。なんか、久々の針仕事、しかも、仕事の方がえらい忙しいときで、こんなことしてていいのか?とか思ったけど、でも、逆にリフレッシュになっちゃったよ♪心が一息ついて、ほっとしたっていうか。縫い物の効用ですね★

そうそう、長男もなんだか、最近成長しています。

迷路がすごく上手になってねぇ、そして、最近、小学校1~2年生向けの読み物の本(ゾロリのシリーズとか)も、読むようになってきました。まぁ、読むって言っても、文字はからきしなので、ママが読んで、それを聞くんだけど、お話がとっても好きみたいです。

文字の方は、名前の文字とか、教えると嬉しげにしているけど、まぁ、別にどこかでそれを見つけて読むとかではなく、文字がある、ということがなんとなくわかってきた、って感じかな?

でも、そういうのと関連しているのか分かりませんが、もともとパンフレット好き(たぶん、ママの影響。でかけた先でフリーペーパーとかパンフレットもらって見るのがすごく好きなの)なんだけど、そこからちゃんと意味のある情報を読み取って、自分の中に取り入れるようになったの。文字が読めないから、写真や絵から読み取っているんだけど、「小さな旅」のパンフとかで、自分の行きたい場所を探し出して、次はここに行こう、とか、ここではこれがあるらしい、とか教えてくれるのが面白い。

二人を見ていると、子どもの成長って、本当に面白いなぁ!と思うことしきりです。


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(3) 
共通テーマ:育児

羊毛で都バスを作る(2) [てづくりモノがたり]

先日、仲良しのお兄ちゃんに作ってあげた都バス(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-02-27)!
わーい!
彼の鞄にめでたくぶら下がっておりました~♪
ていうことは気に入ってくれたのね(^^)
とっても、嬉しいです。

で、お兄ちゃんがそれを長男に見せたところ・・・
忘れていたことを思い出しました。
「僕にもちゅくって!」

ということで、おひな祭りの今日、作ってみましたよ。

そうそう、保育園で、折り紙を折ったり、糊で貼ったり、サインペンで描いたり。
長男が作ってくれたおひな様が我が家のおひな様です☆
だって、我が家には女の子がいないんだもん(涙)

昨日の保育園のお迎えでは、桃の花を持って冠かぶって踊る可愛い姿も見られたし。

今夜は穴子入りのちらし寿司風のご飯にしよっと!
(息子は酢が苦手なのよ~。私、大好きなのに・・・)

作っている途中
「ちがーう、青いかえるさんのバスがいいの!」
・・・かえるさん?亀さんって前に言ってたと思ったが・・・
しかし、かえるさんのバスってなんだろう?

「ごめん・・・ママこれしかできないよ」
と仕上がったものを一応納得してくれたんですが・・・
「僕、緑も好き!緑も作って!」
えー。青がいいって言ったじゃ~ん!

もー、気まぐれな長男です。

今回の都バスは、いつもの刺繍糸ではなく、革ひもの細いのを羊毛で巻き込んで、丈夫な紐をあらかじめ組み込んで作ってみました。
落ちないといいんだけどな。

新幹線の隣にぶら下げたら・・・
うーん・・・色が同じで違いがわからない(笑)

都バスは緑の方がやっぱりいいなぁ・・・
というのが私の感想でありました。

ママの手仕事を見てたら、長男も一緒にやりたくなったみたいです。
今日は午後から(今はお昼寝中)羊毛遊び(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-02-27)になりそうですよ。
今度はどんな作品が生まれるかしら。
楽しみです。


羊毛で都バスをつくる [てづくりモノがたり]

昨日は朝から大忙し!

長男と次男を耳鼻科へ→長男は木の葉さんと保育園へ、私はオトモダチのおうちに緊急のお届け物→中学時代の同級生たちが子連れで我が家に集合☆→途中次男と保育園の入園面接へ→その後みんなでホテルランチ→珍しく早く帰宅したパパ、長男をお迎え・・・後はいつも通りだけど、20時過ぎには家族で就寝!ていうか、次男はなんと16時から朝までおねんね・・・(笑)

そんな慌ただしい一日でありましたが、充実して、とっても楽しかった!

さて、その夕方のひとときです・・・
「ぴんぽーん!」
玄関のインターホンが鳴りました。

ふと見ると、いつも長男と一緒に保育園に行き帰りする、仲良しの2つ上のクラスのお兄ちゃん。
手には小さな包みを持っています。

「!」
朝の登園は耳鼻科経由だったから会えなかったのですが、お送り帰りのお母さんにあったときに、言われていたんです。

先週の木曜日、お兄ちゃんのクラスは、お店屋さんをやったんです。
「絶対来てね!」
「うん!行く!K君のお店でお買い物するの~」
で、長男は、彼のお店(アクセサリーやさんだったらしい)でお買い物をするのを楽しみにしていたんですが・・・なんと長男のいる乳児クラスがお買い物をするのは金曜だったの。
そして、金曜日、長男は、耳鼻科→歯科→皮膚科のお医者さんDAY!

買えなかった長男のために・・・お兄ちゃんは、いくつかの商品を見繕って購入、一生懸命、お手紙も書いてくれて・・・。渡すんだ!って張り切っていたらしい。で、朝も夕方も会えなかったでしょう?
そうしたら、おうちに届けてくれたんですよ~。

涙が出るほど、とっても嬉しい!と思いませんか?

もちろん、長男は大喜び。
さっそく、プレゼントの包みを開け、いただいたモノの中でもアクセサリーがお気に入り♪
朝も夕方も首にかけてはご満悦です。
チラシを巻いて絵の具で色づけしたビーズと、フェルトでネックレスが作ってあるのよ。

覚え立てのひらがなで、判別不能の文字もあるお手紙も、とっても素敵よね~。

で、長男は、お兄ちゃんへのお返しに絵本を作ることにしました。
大好きな「カーズ」のキャラクター図鑑と、キャラクターが登場する「トラクターのおはなし」。
まぁ、図鑑といっても、ぐるぐるの羅列なんですけどね(笑)
お兄ちゃん、わかってくれるかしら???

ママからは工作が好きだというお兄ちゃんに白紙の絵本帳。
それから、朝、大急ぎで、都バスのマスコットを羊毛で作ってみました。

前に長男に作ったのは新幹線(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-22)でしたが、お兄ちゃんと長男は「ボブとブーブース」仲間!ということで、車のほうがいいかぁ、と思って。

工事車両、ダンプカーでも作ろうかな~と思っていたのですが、バスなら四角いので作りやすいということで、急遽都バスに方針変更。
緑色のところと、タイヤは、フェルトを切り抜いて、針でつんつくつん、とくっつけてあります。
ほかは、羊毛で。

長男は、
「僕も!青いバスちゅくって!亀の!」
(亀の・・・って?なんだろう???)
と・・・リクエスト。

もうひとつ作らなくちゃいけなさそうですね。

今日は午後から次男の入園健診。
その後は、妹さんが同時入園になる長男のお友達とそのまま帰宅して、一緒に遊ぶ予定です。

今日も充実の一日になりそう!
いい一日でありますように☆


プレイマップ制作(7)本体完成! [てづくりモノがたり]

いやはや・・・
耳鼻科で各種吸引と吸入をしてきたら疲れたのかそれとも心地よいのか・・・
次男はひたすら寝ております・・・
最後の授乳が片胸だったから右胸が、張って痛くなってきた(涙)
早く起きてほしいと思いつつ、具合が悪いならゆっくり寝かしてあげたいし・・・

ということで?
ずっとちまちまとやっておりました、プレイマップの縁かがりをやってしまうことにして。
ようやく!本体が完成いたしました~。

まぁ、これはご紹介するほどのこともないんですけどね・・・(笑)
まわりをバイアステープでくるみ、裏面は浅いグレーの布。
こんなのは面倒くさいのでミシンでだだだーっとやってしまいたいところでしたが、実家にミシンを借りに行くのが面倒くさくてそのまま手でちまちまと・・・。
おかげで、途中で飽きるから、線路の完成と縁かがりでずいぶんと時間がかかっちゃった。

そもそも性格的に完成図が頭に浮かぶので、いわゆるパーツの部分はものすごい早さで仕上がるんですよね~。だいたい思い立ったら翌日にはできているのだ!
でも、こういう地道な作業のところが、どうもね~。苦手・・・。
とはいえ、やり遂げないとまわりはぼさぼさでいつまで経っても作りかけなので、一生懸命やらせていただきました☆

あ、写真では、可動式のパーツの部分はありませんので、過去の記事でごらんくださいね☆
もー。途中で他の制作に浮気してたら、なんと11月から作ってたんだね!
いやー、根気のない私にしてはよく頑張った!!

■プレイマップの制作過程
(1)海と工事現場  
http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-11-29-1
(2)消防署
http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-12-09
(3)パン屋さん
http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-12-21
(4)クランキーの港
http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-10
(5)機関庫&ターンテーブル
http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-17
(6)風車
http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-22-1

実は、まだまだいろいろと作ろうと思えば作れるんですけどね~。
可動式のパーツなんか無限にできる!

でも・・・あまり作り込み過ぎると、こども達の遊びの世界を広げる意味がないし。
親の創造力の発揮で、こどもの創造力を閉じこめては意味ナイのだ。
ということから、もっと作りたいんだけどなぁと思いながら、終わりにしたの。

このプレイマップは長男が持っている、積み木やトミカの製品やぬいぐるみやそのほかもろもろのいろいろなおもちゃたちを広げて遊べるように、一応考えて要素を配置しています。
機関庫とターンテーブルの記事の写真でなんとなくイメージがおわかりになるかしらね。

どうか、うまく遊びを広げて、くれますように!

しかし、ほんと、こういうのは作っていて楽しいよね。
実は裏面に濃色のグレーでサーキットを作って表裏ともに使えるようにしたいという欲望もあるんだけど・・・どうしよう・・・。
裏面には滑り止めをしようかと思っていたんだけど、いまだに悩んでいます。

あぁ、しかし胸が痛い・・・
やっぱり起こしてこよう・・・


クレーン車の連絡帳カバー [てづくりモノがたり]

・・・というわけで(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-31)、悩むより、ものづくり。
で、昨日から今朝にかけて、こんなものを作ってみました。

クレーン車アップリケの保育園の連絡帳カバーです。

先日の保護者懇談会でいよいよ2月中旬から来年度に向けて、肩掛け鞄を使うことになりました。
鞄の中身は、コップとコップ袋、ハンドタオルと、連絡帳。

ハンドタオルは、いただきもののぷーさんとトーマスのタオルがすでにそれぞれ活躍しているのですが、コップとコップ袋は今回からの初登場♪
ということで、彼の愛する「ボブとブーブース」のキャラクターグッズを購入してあげました。
どうせコップは既製品だからね。おそろいだとわかりやすいと思って。
キャラもの嫌いの私ですが、この辺の小物は子どもの喜びの範囲なので、OKなのだ。
ハンドタオルはアップリケとかすると、そこだけ乾きにくいから実用的でないし。

で、連絡帳。
保育園ではB6サイズが指定なので、etranger di costarica (http://www.etrangerdicostarica.com/)のノートを愛用しているのですが、ほかにも使っておられる方もいて先生にも紛らわしいし、シンプルなのは子どもはちょっと寂しい。
そこで、この表紙は今は、NHK教育テレビの「あそびだいすき」の中で放送中の、やはり働く車のアニメ「ディグスと働く車たち」のスクーチ君をママが紙で作って貼ってあげたものなんです(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-10-24)。

そうだ!
カバーを作れば、毎度製作しなくてもよいではないか。
春からは次男も保育園児になるだろうし、仕事復帰して忙しくなるし・・・。

ということで、以前製作した「働く車の肩掛け鞄」(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-09-01)とおそろいで、連絡帳カバーをつくってあげたらいいかも!と思っていたのです。

で、昨日製作開始。

ノートを布の上に置いて縫い代と少し余分を見てジャキジャキ~と適当に、表裏2種類の布を裁ち、中表にしてぐるーっと周囲を縫ってひっくり返して、綴じる。さらに片側は、抜け落ちないようにポケットに・・・おっと、その前にちゃんと入るかな・・・む? 裏地が出ちゃう? えっ?ぎりぎり?入らないかも?キャー! とりあえずアイロンかけてみよう・・・んんん・・・なんとかなるかな?ぎりぎり?

と、どきどきしながら、裏側の表紙を入れるポケットを作る。
折り曲げて上下を綴じ綴じ。
裏表紙側は折り曲げるだけです。袋にしちゃうとはめるの面倒だし、厚みも厳密にやらなくちゃいけなくて面倒くさいし。それに、しおり代わりにもなるし!
ちなみに、表紙側にポケットをつけたのは、やっぱり動かすほうはポケットになってないとね。

さて、本体完成。
試しに入れてみると・・・ほっ。ちゃんと入る。
布の伸びもあるし、むしろ、ゆるいと抜けちゃうからジャストフィットで大成功♪

お次はアップリケ。

クレーン車にすればしおりができるし・・・と思っていたら、長男より注文が入る。
「ディグスと働く車たち」のキャリーだか、カールだか、なんだかにしてくれとな。
むー。今回はママのオリジナルキャラにさせておくれよ・・・。
と生返事のまま、当初の予定のクレーン車を作りはじめる。

フェルトを適当にあてながらジョキジョキ!
タイヤは・・・ボタンにするか。
あ、赤しかないぞ。黒なかったんだ。ま、いいや。あれ?逆にかわいいじゃん♪

製作はしおりから。
何度も動かすから糸だと切れちゃうかな~と思って、皮ひもの細いのを使ってみた。
両側には結び目作って抜けないように縫い付けてあります。
で・・・さきっちょには・・・そうだ。
「あれ~、くじらが釣れちゃった?」
ってのにしてみましたよ。
お魚大好きな息子のために!
あ。くじらは魚じゃないけど(笑)。

本体は適当アップリケと簡単刺繍。
アップリケを終えて、クレーン車とわかる。

そこで昨夜はお休み・・・。

今朝、起きてきた息子。
「ディグスじゃない(怒)やだー」
「ママさぁ、ディグスつくれないんだよ」
「えー」
「あ、じゃ、お顔つけよう!」
「・・・うーん・・・いいよ~」

ということで、プレイマップのクランキー君(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-10)同様、お顔をつけてみました。
そして、簡単な刺繍を施して・・・完成!

おっとっと。
鞄同様、息子のおしるし、「栗」をつけないとね~。
登園間際の15分にてあわてて裏表紙に栗を製作。

で、ノートにはめて、写真を撮って、鞄に入れて、いってきまーす!
(ゆえに写真の色、悪い・・・)

・・・とでかけた今朝。
でもまだ、ディグスに未練が・・・しかも、ぐるぐるまわるしかけもご希望(汗)
「カバーじゃ無理よぉ・・・他のもので、つくろうね」
と言ったら、
「つみきでつくろう!」
とご満悦。いいぞいいぞ、自分で作るかな?
今日も一緒に楽しく遊ぼう♪

そうそう、働く車といえば。
昨日、朝、登園するときに、家の前に赤いランプが・・・
あれ?
外に出たら、救急車と消防車。
家の中にはぐずぐずする息子。
しめた!
「ねぇ!救急車がいるよ!」
と呼んだら、速攻降りてきた。
「きゅーきゅーしゃとしょーぼーしゃ!」
大喜びである。

そこに、よく一緒に登園するおにいちゃん登場。
なんとなく性格も合うらしく、また「ボブとブーブース」仲間としてすごく仲良くしてもらってるの。
喜ぶ二人に、お兄ちゃんのママが
「救急車にはお怪我したヒトや病気のヒトが乗るんだから、大丈夫かなぁって心配だよね」
って。

そうなんだよね。
働く車は、見た目のかっこよさ、じゃない。
困ったり、悲しんでいるヒトを助けるかっこよさ。
それゆえにかっこいい。

3歳の息子がまだ、見た目のかっこよさだけで喜んでいたのは仕方ないとしても。
そこから思いやる気持ちを育てるのは私。
そうだよなぁ・・・しっかりしなくっちゃ。
しめた!・・・なんて、あぁ、情けない。
目先のことしか見えない自分に気づいた衝撃。

消防博物館の火事ごっこ、火事はつらくて悲しいことだ、怖いことだってことも教えていかないと。
そうしないと薄っぺらい見掛けだけの知識で物事を見るだけになっちゃうよね。
じいじ、火事ごっこは嫌だ・・・って言ってたモノね。

人を思いやる気持ち。
「見た」だけで知ったつもりになるのではなく、裏づけのあるしっかりしたものの見方。
そうしたものをこれからは教えていく時期になっているんだなぁと教えられた朝でありました。
親が、教えないとわかんないよね。

育児本どころか、身近にもきづくきっかけはいっぱいあるよね♪
すてきな先輩ママにnice☆


伝統工芸「嫁入り人形」 [てづくりモノがたり]

昨日、中国の民間工芸展(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-27)を見に行って思い出したのだが、以前、木の葉さんと香川県の郷土玩具「嫁入り人形」の制作をしたことがある。

事の発端はこうだ。

木の葉さんが懇意にしている某出版社の社長さんご夫妻がお仲人さんをするたびにカップルに贈っていたのだそうだが、県の文化功労者にも認定されていた百歳を超えてなお制作を続けていたおばあちゃまが他界されて、途絶えてしまっている・・・。

そんな話とともに嫁入り人形を拝見した木の葉さん。
「ん~、これだったら作れるんじゃない?」
「まぁ、そう?」
「えぇ、紙粘土で、こうやって・・・」
なーんて話しているうちに、なぜか制作することになっちゃったんだそうだ。

そして、にわかに、木の葉工房(仮称:スタッフは木の葉さんと私(笑))が発足し、この「嫁入り人形」の制作をすることになったわけだ。

母親が嫁入りする娘に伝えたい言葉を込めた小さなお人形たち。
確かに造形は素朴なんだけど、それが意外と難しいんだよね。
なんというか、形がないの。
あれよあれ、シーツをかぶった子ども、みたいな形なんだわ。色を塗る前って。
いろんな形のシーツお化け・・・に見える、紙粘土の集団を制作し、色を塗ってニスかけて。
ほんと内職の世界だったけど、結構面白くてね~。
私、こういうの、どうもしょうにあってるらしい。

で、そのお人形はこんなもの。
本当は1点ずつきちんと写真に撮っておおきく紹介したいんだけど、時間ないしなぁ・・・。

わかるかしらね?
真上から撮ったら影になってしまってるけど・・・、

箱は、本の箱を制作しているところに発注して、トクベツに誂えて作ったモノなのよ。

さて、その込めてある意味は?
これは、箱の蓋に貼ってある紙の言葉--そのまま転載させていただきます。
---
-伝統工芸- 嫁入り人形

これは昔から花嫁の嫁入り道具の一つとして持参したお人形です。
この二十のお人形にはそれぞれ母親が嫁入り前の娘に言っておきたい「日本の智恵」が込められています。
嫁ぎ先へ、その縁者へ、幸せを分けるお土産でもありました。

鯛持ちえびす
 福の神が嫁ぎ先に訪れるように。
うちでのこずち
 嫁いだ先が富み栄えますように。
奉公さん
 主人の身代わりになくなった人、それほどの気持を持てば自分が先に幸せになる。
ぴんぴん鯛
 赤という色は病気の神が嫌うという風習がある。病気よけ。

 男の子の祝いに馬を飾る。竹馬、飾り馬、八朔馬他。
赤馬
 病魔退散。

 犬は安産。女の祝い事に飾っていたもの。

 千里ゆけば千里帰る習性。どんなもめ事があれども必ず主人の許へ帰りなさい。
ちんたい
 二度と居ぬまい、帰るまいの気持。
うさぎ
 女の人は嫁いでからもうさぎのようにやさしくしていなさい。
夫婦人形
 夫婦になれば離れないように。
獅子頭
 魔除け、厄除けに嫁いだ先に獅子を飾る。
寝牛
 牛のように辛抱づよく嫁いだ娘が幸せになれるように。
金袋持ち人形
 金運に恵まれますように。
巾着かつぎ
 福の神の大黒さん。
狸だるま
 屋島だぬき、狸は一夫一妻主義。家内円満の守り神である。
お多福だるま
 家内安全。
猩々だるま
 豊作。
相撲取り
 生まれる子供がお相撲さんのようにすくすく育つように。

(以下、略)
---
ね。なかなか素敵でしょ?

きっと日本全国にはこの手の郷土玩具とかいろいろあるよねぇ。
土の素朴な風合い、また、込められた日本の心、親の想い。
こういうの収集はじめたら、たまんないだろうな~。

ま、我が家のような狭小住宅ではコレクターになるのも叶わないけどね(笑)。

今日はお料理の記事も2つUP♪
でも、この記事が一番オススメだったから、更新日時を変えて順番変えちゃった。
日常のお助けレシピとパーティ料理のレシピです。
食いしん坊の方はそちらもぜひお読みくださいね☆


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

プレイマップ制作(6)風車 [てづくりモノがたり]

本日2記事目。
またまた手作りの話題です。

最近、子どもが二人いる環境に慣れてきた私。

長男が保育園に行っている平日はもちろんのこと、二人がそろう週末もなんかゆったり過ごせるようになってきました。特に午後は、長男が最低2時間、だいたい3時間くらいお昼寝してくれたりするのと合わせて、次男も断続的ながら一緒にお昼寝してくれるからね。途中に寝かしつけやら授乳を挟みながらも、読書や料理、手作りに励む十分な時間があるのです。

ただ、週末はパソコンは開かないようにしてますけどね。
それだけの違い、という感じになってきた。

そんなわけで、またまた長男のリクエストに応じて、こんなものを作ってみました。

風車。
たぶん、長男がイメージしていたのは、トーマスに出てきたモノ。
そして、ママは、それに加えて、ボブとブーブースのサバティーニさんのパン屋さんも想像しながら、制作をすすめました。

まずは、羽根を4枚制作。
長男はそれを見て「道路!」と喜んでいましたが、違うんだよ~。
で、それを真ん中に穴が開いた感じにつなぎ合わせて。

それから、土台を制作。
今回は中に段ボールを使いました。
ちょっとふっくらした感じを出したかったから。

表側には、煉瓦模様・・・と思いましたが刺繍も大変だし、ごちゃごちゃするので縞々。
で、遊び心で扉をつけて、Chimoさん(http://www.chimo-love.com/)のワッペンの羊さんがかくれんぼしているようにしました。
風車って何となく牧場のイメージあるんですよね~。

そうして、ボタンを中心にして、羽根を取り付けます。
さっき、開けておいた穴を中心に、羽根がくるくるとまわせるようになってます。
ま、実際、そんなに回して遊ぶとは思えないけど(笑)

そういう意味では、このプレイマップ制作、かなりママの自己満足だったりして・・・。
子どもの遊びって、彼らは空想で補うからほんとおおざっぱな環境でいいんだよね。
こまかすぎると、遊びも細部にこだわりすぎて、あんまり広がらないんだもん。

で、裏面は、やはり段ボールを芯にした支えを取り付けて、と。

完成!!

今回は、これ、プレイマップにはくっつけてないんですよね~。
可動式にしようかな、と思って。

長男は大喜び。そして・・・
「今度は東京タワーちゅくって!」
なにぃ~。
お前さん、作ってもらうことが目的化してるでしょ?
それ使って遊びなさい!
コレクターではなく、遊び人になるべし。

ということで、プレイマップ制作はまだまだ続くのでした・・・。


羊毛で新幹線をつくる。 [てづくりモノがたり]

週末ものんびり過ごした我が家。
私も子ども達と睡眠10時間プラス昼寝・・・って生活してるのに、なぜ風邪よ治らない?
相変わらず、咳が出るので、ブログ巡回は自粛気味です・・・。
ゆるりと、生活しようかと。
でも、パソコン遊びしてないと時間がいっぱいできちゃうので、読書や手作りが進むんだよね。

最近、なぜか新幹線に興味を持ちだした長男。
ということで、金曜日、パパと二人で新幹線に乗りにでかけました。
東京駅から大宮まで乗車して、そこからまた上野駅へ戻って。

でも、でかけた・・・と思ったら、すぐ戻ってきた!
「早いねぇ」といったら、「だって大宮までって10分くらいだよ」だって!
すごい!新幹線って早い~。びっくりしちゃった。

その間、ママは、先日作ったころころフェルトボール(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-17-2)を応用して新幹線を作ってみました。成形するときにちょっと変えればいいだけだもの。
羊毛ってなんか粘土細工に似ているなぁ・・・。

以前制作した、リメイクの新幹線ミトン(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-12-22-1)とお揃いにしようと思いつつ・・・あ、羊毛にグレーってないじゃん!
ということで、グレーの部分は、実はそこにあったフェルトを切ってちくちくと針でくっつけました。
他の部分は羊毛を丸めておいて。ひたすらニードルでちくちくちくちく・・・。

縫い物ではないので、粘土細工ができるヒトなら誰でも作れると思います。
ただ、こまかい細工はちょっとしにくいんだけどね。
でも、そのぼよよーんとした感じがフェルトの暖かさであり、かわいさもであるよね。

で、できあがったものは、最初、プレイマップで遊ぶ用にしようかなぁ・・・と思いましたが、他のミニカーとかと比べるとちょっと違和感があったので、刺繍糸をくっつけて、働く車の肩掛け鞄(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-09-01)にキーホルダー代わりにくっつけてみました。

この羊毛細工は、ちょっと楽しい。

けれど、キーホルダーばっかり山ほどできても仕方がないので作品の引受先を探すなりしないといけないなぁ・・・とか思ってしまう今日この頃でした・・・。


プレイマップ制作(5)機関庫&ターンテーブル [てづくりモノがたり]

お久しぶりです☆
今年の風邪はどうも咳が長引くようですね。
しかも、いやらしい。
むろん、私の場合は体質もあるんですけどね・・・。

ということで、完治はせぬものの、だいぶ回復の兆しも見えてきたし、ブログ復活!
でも、当面は、うろつきたい気持をおさえて自分ちの更新にとどめさせていただこうと思います。
咳が止まったら、巡回解禁!と自分を制している日々・・・。
どうかご容赦を。

さて、ブログお休み中も手仕事はぽつぽつとしておりました。

まずは、プレイマップの続き。
機関庫とターンテーブルが完成いたしました♪

ターンテーブルは、フェルト2枚の間に接着芯を挟み、アップリケなどを施しました。
今回もChimo(http://www.chimo-love.com/)さんの蜂さんを使ってみました。
小さいけど、存在感もあって、1つくっつけるととたんに可愛い雰囲気が増します。
ほんとは、自分で刺繍をすればいいんだろうけど・・・ま、ちょっと楽させてもらっちゃいます。

で、本体への取り付けはやはりボタン。
真ん中に小さなボタン穴があるのです。
こうすることによって、ターンテーブルがくるくると自在にまわせるようになるわけ。
クランキー(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-10)と原理は同じですな。

それから機関庫。

こちらは濃いグレーはコットンの布、そのほかはフェルトになってます。
刺繍は今回、刺繍糸ではなく、ただの木綿糸で。
各機関庫には1,2,3と数字を刺繍してみました。

私の大好きなakiさんのハンドメイドのお話、b.asket~hand made cafe(http://blog.so-net.ne.jp/basket/)では、よく作品に可愛い刺繍のタグがついているのです。
いつもそれを拝見して、すごぉぉぉぉぉい!こまかい手仕事~。絶対私にはできん・・・。
・・・と、思っているのですが、気持だけ真似っこ(笑)。技術はないからね^^;
でも、ちょっとでもかわいくしたいんだもん。

一応、この刺繍は模様でもあり、パッチワークでいえばキルト、にあたる下地から浮かないようにする役目も果たしています。

こういう作業をしていて思うんだけど、実際、私はなーんも習ったり、手芸を常時していることはないんですけど、おばあちゃんやおばがパッチワークをしていて、それを眺めたり、里帰りしてるときにはそこらへんにある雑誌類をいろいろ見たりしているせいか、門前の小僧習わぬ経を読む、状態で、作業をしている中に、そうした知識が生かされているのが不思議!です。

で、機関庫には、長男のリクエストでカレーパンマンのボタンがついています。

遊ぶときのイメージはこんな感じ!

がたんごとーん。

マードック(しぶい!)がやってきましたよ~。

ぴっぴー。
2番のカレーパンマンの機関庫にお入りくださ~い!

・・・みたいな。

ようやく、クランキーやら機関庫やらでき、長男は、このマップで遊ぶイメージがわいてきた模様。
まだ裏も処理してないし、すべるから、毎晩たたんで私の作業場にしまうんだけど、毎朝、「これで遊ぶからだちて!」と言い、他のおもちゃを持ち出してセッティングしています。

次男と一緒に遊べるといいね、って言ったら、「たっちゃんの!」だって。
あらら・・・もう一つ・・・なんて絶対作れないと思う・・・。
ま、次男にはその頃また何か作ってあげればいっか。

・・・仕事しながらでそんな時間あるのかな?(笑)


前の10件 | 次の10件 てづくりモノがたり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。