SSブログ

学童と学校ひろば [こどもモノがたり]

さて、小学校生活もはや2週間。

学校の場所、生活が始まってリズムに慣れなかった最初の週。
増えた送迎や、弁当づくり、朝のペースに慣れるまで気持ちに余裕がありませんでした。
なんか「ちゃんとやらなきゃ!」と追い立てられるような感じ?

仕事も差し迫った締切や大きなイベントが続いていたし、休んでいても、なんだか本当に心底リラックスできていないような、そんな感じでした。

翌週には、長男が緊張が続くのと不安定な気候で体調を崩して。
でも、木の葉さんの十分なサポートのおかげで、無理をさせず、無理をせず。
学校は毎日通っていましたが、学童をお休みして、学校と自宅で過ごす時間を多くして乗り切りました。

そして、体調の回復とともに、朝のペースは定着。

10~11時間睡眠の少年は早寝しても、なかなか自分で起きられませんが、起こしても、その後、ちゃっちゃとご飯を食べて、用を足し、準備をして、爽やかに定刻に登校することができるようになり、そんなことも、気持ちの余裕に繋がっています。

先週までは先生が学校の後、学童や自宅まで送ってくれていたのですが、今週からは、子ども達だけであちこちへ行くようになっています。

・・・が今週の月曜は体調不安だったから、木の葉さんに来てもらい学童はお休みして13:30に自宅へ帰宅しましたが、火曜日はそういえば子ども達だけで学童に行ったんですよね。

一人歩きも不安だけれど、友達と一緒だと「つい」とか「ふざけて」というのがあるからかなり心配だなぁと思っていたけど、今思い返すまでは、子ども達だけで行ったことも忘れていました(笑)

もしかして、送り迎えって子どももそうだけど、親の心が慣れるためのものでもあるのかも、と、ふと思ったりなんかして・・・。

水曜日はプールに行く日なのと、まぁ、ここで無理をして体調が逆戻りしても、ということで、木の葉さんに来てもらって学童はお休み。おうちで少しのんびりしました。

そして、昨日。ママは夜会議だったので、木の葉さんが保育園と長男のお迎えをすることになっていました。で、「そうだ。今週から学校ひろばが始まったんだった!」と思い出し、試してみることにしました。

なんせ木の葉さんちからだと、わが家を挟んで反対側に学童があり、学童と保育園の2箇所のお迎えはなかなか大変です。家のすぐそばにある小学校と保育園だったら、保育園だけお迎えに行くのとそんなに変わらない感覚で行けるかな、と。

一方、学校ひろばのネックは終了時間。

5時に終わるのですが、ママの仕事は5時15分が定時で、育児時間を取得しても4時45分。職場の隣の保育園にお迎えに行って帰ってくるから、5時ギリギリに帰宅できるかな?というところ。まだ鍵の管理は試していないので、そこも懸案になっていました。

なので、木の葉さんがお迎えできる日だったら、学校ひろばの時間内にお迎えに行って帰ってくる、という感じにできるかな、と思って。

で、使ってみたら、長男は広い体育館でバスケットボールやサッカーをやって楽しかったみたい。バスケットボールは学童とかではできなかったから、まさか、そんなにやってるとは思わずびっくりだし、かなり好きみたいで、パパが聞いたら喜ぶなぁなんて思って。

また、宿題も学校ひろばでやってきてびっくり! 
学童ではやらなかったのにね。

また、幼稚園出身のクラスメイトたちと遊ぶきっかけにもなって、それもまたとっても良かったみたいです♪ いまどき、子どもが公園とかでは一人遊びできないし、結構学校ひろばに来てるんだなというのが発見でした。学童に行く子がみんな学童にいるから、学校ひろばに同級生は誰もいなかったらどうしよう?という不安もあったんですが・・・。

それで今朝「今日はどうする?」って聞いたら、「今日もひろば!」っていうから、ひろばにしてみました。で、今日は、ママが仕事にゆとりがあったので、なんとか育児時間をちゃんととって帰ってきて家でお迎えしてみることに。

ただ、万一帰宅が遅れたときに家の前で待つのはかわいそうだし、約束をしました。

学校からまず家に帰ってくること。
窓のあかりと玄関をがちゃがちゃしてママが帰ってるか確認すること。
もしも帰ってこなかったら、いつも保育園に行っていた道を通ってママの職場まで来ること。

道が決まっていれば、途中で会えるだろう、と思いつつも、行き違いになることも考えられたので、今日夜の会議で残ることになっていた職場の同僚に、万一私が帰宅した後に長男がやってきたら連絡くださいと私事のお願いをして。

そして、急いで仕事を片付けて、保育園にお迎えに行って、次男が寄り道しないように、飛ぶようにして二人で帰宅して、洗濯物を洗濯機に放り込んでいたら、玄関のドアが開いて元気な声が聞こえました。

あぁ、良かった!

実は、昨日は木の葉さんがお迎えに行くからそれまで学校にいてね、って言ってたから全然心配に思わなかったのですが、学校ひろばって学童と違って、帰宅時間は子ども自身が管理できるんですよね。親と子どもの約束と子どもの自主的な行動が中心なんです。

学校から直接学校ひろばに参加するかどうかは、親の印鑑とか必要なんだけど、帰りの時間は記録はされるけど管理はされないわけです。

一方学童の場合は、何時に帰宅、とか、何時にお迎え、とカードに書いていて、学童側で、子ども達の出発時間を管理してくれる。

学校ひろばにはそれがないし、さらに5時終了、ということになっていて、5時に閉めるために4時55分に学校から帰らせたら、私は帰宅が間に合わないわけで、そこらへんもわからなかったから、かなりドキドキしちゃいました。長男が自分で「帰りたい」と思って帰ってしまうことだってあり得ないわけではないしね。

でも、今日のところはうまくいったから、ほっとしました。

学童はそんなに広くないところに65人くらい登録者がいて、さらに、児童館も兼ねているからフリーで遊びに来る子もいて、結構手狭感がある。まぁ、そんな中でもサッカーとかできるし、おもちゃや本、お絵かきの道具なんかもあるし、おやつもでるから、そこはいいんですよね。着替えだって置いてあるし、お茶もあるしね。

地域ひろばのほうは、運動好きの息子にとっては広い校庭や体育館がまず魅力。図書室も楽しみだったみたい。でも、おやつがないし、汗をかいても着替えられない。荷物も、一応、置けるけれど、学童のように専用ロッカーがあるわけではないし。さらに、やっぱり帰宅時間の主体が子どもにあることが、家に不在、が基本のママとしてはちょっと心配でもあったりします。

それでも、一度うまくいくと、なんか安心できるんですよね。
あ、これでもいけるかな、って。

二人目、三人目のお子さんの保育園ママは、最初から鍵っ子や地域ひろばを考えていたし、保育園のお友達がさっそく学童から自分でプールに行ったり鍵を持ったりしているって聞いたこともあるかもしれないけれど、それより「できるかな?」が「できた!」になると、安心や自信になる感じ。

単純なんですけどね。

それに面白いんですが、今日は最初学童に行くと言っていたんですが、長男は一人帰りは嫌だ、お迎えがいいって譲らなかったの。でも、地域ひろばにする、と自分で決めたら、自宅に一人で帰ることも、ママがいなかったら職場まで一人で来ることも、「はーい!」って感じで、嫌って全く思わなかったみたい。

まぁ、ママの職場までの道は6年間通い続けた慣れた道だから、それが大きいんだろうけれど、子どもの気持ちって面白いなぁと思いました。

そういや長男はお友達が自分でプールに通っているという話を聞いて「僕も一人で行ってみたい」と言ったものの、遠いしやや不安なんでしょうね。「やっぱり嫌」って言ったりして、葛藤してるみたい。

学童保育の方も、保育園の仲良し君が一人帰りをはじめたみたいだから、もしかすると長男も「やる!」って言い出すかもしれないけれど、まぁ、本人の意志を尊重して、お迎えでも一人帰りでもやってみようかな、ってママも気楽に考えています。

おうちの鍵の管理も、まだまだ先のことだと思っていたけれど、地域ひろばに行くんだったら、家で30分くらい留守番できるのはわかっているので、鍵を持たせておけばママはもう少し気持ちにゆとりができる。5時に帰ると約束して5時に帰ってくるなら(そもそも、体育館とかで遊んでいると1時間半なんてあっという間なんだろうなとも思うけれど)、この選択肢もありなわけで。

子どもだって、あっちこっち行くより学校だけで過ごせるなら、その方が楽ですしね。
まだ1年生で小さいだけに行動半径がいきなり広がるより気持ちが楽だろうなぁと。
3年生くらいになれば、どっちでもいいんでしょうけど。

ただ、地域ひろばのもう一つのネックは夏休みとか長期休業。

今年からお弁当を持って行けるようになったから学童代わりにもできるし、プールや先生が宿題を見てくれることは魅力なんだけど、朝が10時からなんですよね~。私は保育園の送りがあるから遅くとも8時半に仕事に行くから、1時間半近く一人で家で過ごすことになる。

学童だったら、いつも小学校に行く時間に出ていくか、ママと一緒に出ればいいわけで心配ないんですけどね。

いっそ職場に連れていって、ママが仕事している間1時間くらいロビーで宿題か読書させておいて、10時ちょっと前になったら学校に行くようにするのもありかな、とか思ったり。

これから夏休みに向けて、少しいろいろ試しながら考えていくことになりそうです。

そうそう、学校の通学区域ってよくできてるものですね。もちろん学区のはじっこの場合は隣接区もありなんでしょうけど、わが家みたい小学校が近いうちは、近くが一番だなって思う。もちろん、3年生くらいになれば行動半径も自然と広がるから問題ないし、親が送迎できるなら遠くの学校でも私立でも国立でも何でもありだけれど、近いというのは気持ちは楽だなって思う。

どうせ男の子なんて、あっという間に大きくなったら、世界が広くなって行動半径も広くなってしまうんでしょうけれど、小さい今の時期くらい、少しずつ世界を広げていけば十分だな、と。

なーんて言ってますが、噂によれば、夏休みくらいになれば自転車であっちこっち行動するようになるらしいし、地域ひろばの帰宅時間が自主管理、ということについてのママの心配のあり方も、ちょっと変わってくる可能性もある。ひろばのはずが勝手に友達の家に!ってことも可能性としてはあり得るわけで。

学童ならば、行かなければ電話が来るし、勝手に帰ることもないんですものね。

学童と学校ひろば、両方試しながら試行錯誤です。
いっそ学校の中にできてくれたらいいんですけどね・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いたずら2連発てづくりソーセージ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。