SSブログ

ひらがなカタカナ足し算学習中 [あそびモノがたり]

ハード面の入学準備もさることながら、ソフト面もぼちぼち進行中。

ひらがなの読み書きを始めようかな、と思ったのはちょうど2年少し前だったかなぁ(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2008-01-20)。

その時点で、いろいろとまわりに関心を持ってみたら、結構、みんな、読むのとか早くもできてて、あれ?出遅れた?と思ったりしたんだけど、まぁ、自分が小学校入学直前にお習字でひらがなの書きを教わった記憶があったので、まぁ、いっか、みたいな感じでのんきにしていました。

しまじろうから、盛んにDMがきて、子どもも食いついてたけどね(笑)

ひらがなの学習。

読みのほうはひらがな、カタカナとも、ろくに教えた記憶はないが、勝手に覚えた模様。
お風呂に一応ひらがな表貼ったけど、それが効果があったとは思えず。
なんか気づいたら勝手に読んでた。最近はぽちぽち漢字にも興味があるみたい。

書きは、とりあえず、本屋さんにてワークを買ってみた。

ワークは結構高いのに1ページごとの練習量少ないし。
また、うっすら線が引いてあって、見本見ながら繰り返し書きで、書けたつもりになるんだけど、白紙に書いてみると裏返しだったり、書き順が違ってたりね。

まぁ、でも、日頃見ている建物の左右も裏返しに書いていたので、躍起になって直さなくても、脳みそがそういう時代なのだろう、と放置(笑)

ワークも、いろいろあったのですが、最初は「し」とか「い」とか簡単な文字から入るような初歩的なワークのほうが楽しく取り組めますね。あいうえお順だと、いきなり「あ」でくじけます。

でも、2冊くらい購入してみたが、やっぱり費用対効果がもったいない!ということで、ジャポニカ学習帳の漢字練習帳の一番マスが大きいやつを1冊買ってきて、息子としりとりをはじめました。それが半年くらい前かな。

自分が、塾講師をしていたときに、子どもにひらがなを教えるのに塾にあったテキストじゃつまらないし、しりとりをやったら、楽しいし、子どももよく覚えるし、良かったんだよね。あわせて、いろんな言葉も覚えるしね。そういや、いま読んでいる新書によればしりとりって脳トレにもすごいいいみたいですね。

親と子と交互にしりとりで言葉を書いていきます。

しりとりの良いところは、親の文字の最後を見てはじめるから、読みも書きもできるし、一応、最初の文字の見本は親の文字がある。でも、子どもは見てないし、見てても脳みそが裏返しだから同じには書かないけど、まぁ、無理強いはしないほうが○。

しつこく「だめじゃん!」と言われるとなえるので、ほめつつ、直す。また、最近は、ちょっと「赤ペン先生だよー」とかいって、赤入れしたりもしてるけど、でも、しつこく矯正っていうより、さらっと書いてみせてる感じです。

前は、とりあえず書いて楽しむことに主眼を置いていたので、修整もしてませんでした。それを次は鉛筆でちょっと直して、いまは赤ペン・・・と少しずつ半年かけて進化してます。

そんなわけで、一部ちょいと裏返し文字はまだあるけど、まぁ、こうやって遊んでいたら、入学する頃にはかけるようになるかな、と。長男は「ジャポニカどこ?」といって、しりとりをえらく楽しんでますよ♪

後は、理科教室(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2009-12-22)で、レポートを書いて、発表・・・をうまくできなかったけど経験したので、文章表現は結構できそうなことが判明。

ただ、「何が面白かった?」「全部」みたいなことがよくあるので、「全部じゃわかんないよ、全部が楽しくても、その中で何が一番って言われたら、こうこうこういう理由でこれが面白かった、って言ってくれなくちゃ、ママわかんなーい」とかいって、遊びに行った感想を聞くときとかにちょっとやりとりしてます。

それと発表のほうは、恥ずかしがってうまくできなかったけど、私も小さい頃は、発表が恥ずかしい人だったので(いまの私を見る人は、ありえない!と驚くでしょうけど・・・私は実はシャイなんですよ!!)、気持ちがすごくわかるので、「ママもそうだったよ~。恥ずかしかった~。でも、失敗してもやってみればいいみたいだよ」と、少し後押し中。

彼は、うまくできなさそうだな、と思うと、ちょっと逃げ腰になる傾向があるのでね。スキーもそうだったんだけど、今年も行きたい!と張り切り中。乗り越えポイントは、「あー、ママもそうだった~」と共感しつつ、一緒にゆっくりやってみること。付き合ってうまくできると自信になって、そうすれば後は自分で勝手にやりだして伸びていくのが子どもだな、と。

そういう意味では、スイミングに通って、前向きな気持ちがちょっと強くなったかも。
すきこそ物のなんとやら、が、まさにそうだなぁ、と思う今日この頃。
才能の有無より、好奇心がもてるかどうか、だよなぁ、と。

それから足し算。最初は計算結果が1桁以内になるような足し算をちょっと教えて、少し付き合った後、最近は、時々「8+9は?」とか投げかけて、とりあえず1桁同士の足し算はおおむねできそうな感じ。最初のうちは結構間違えたけど、やっているうちにできるようになりますねぇ。

しかも、こいつは書かずに暗算でやってます。頭にそろばんが入ると計算は速いよね。そのうち、近くでそろばん教室あったら通っても楽しいかも。公文とかもいいかもしれないけど。

また、先日、雑誌「小学一年生」の付録で、百マス計算シートみたいのがついてきたら、自分で勝手に問題作って2桁の足し算とかやってたし。わかってるのかわかってないのか微妙だけど、結構ちゃんとやってて、面白い。ドラえもんの筆箱やなんか声の出る計算おもちゃみたいなのが今月の付録だったりして、嬉々として一人遊びながら学習する少年であります!

もう少ししたら、九九を頭に入れよう、とパパが言うので、おいおいやっていこうかな。とりあえず、5の段はもうすぐできるかも。時計の5分、がわかるようになったし、5が2つで10、3つで15、とか、足し算の延長で理解したみたい。

時計は、3回くらいなんか教えた記憶があるけど、後は、日常の中で必要に迫られて「もう8時だよ!あと15分で出るよ!」とか言ったりしてた程度。保育園での生活で覚えたのかもしれないけど、時計が読めない→読める、はオムツはずし同様に、あれ?覚えてるし!みたいな感じで、これは自然だったなぁ。

なんというか、思いつきで1日1問みたいな単なる会話の中だけど、計算って意外と教えられるもんですね。ていうか、教えてるというより、完全にクイズみたいな遊びですけどね・・・。

ていうか、なんか我が家の場合、教えている、というより、ちょっと投げてたら、いつの間にか覚えてたぞ?的な感じでママが何かがんばった、というより、勝手に子どもは覚えるんだな、的な印象です。

・・・と、なんか取りとめがない感じですが、現在の我が家のソフト入学準備でした♪
遊びと日常会話の中でやれることなのでかなり気楽にやってます★
nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 5

お針子

長男君の入学が近づいてきましたね!
卒園式や入学式と準備も楽しく進んでいるようですね^^
嬉しい成長に感謝ですね~~



by お針子 (2010-03-07 06:53) 

mamaru

昨日は卒園式でした
泣きながらビデオを撮影しました
泣いたり笑ったり、毎日バタバタです
何より仕事がものすごい忙しくて、昼間濃厚に過ごすので、夜になるとバタンキューで、ブログの更新ができないのでした^^;

by mamaru (2010-03-12 21:21) 

ファーザー

こんにちは

足し算・引き算・かけ算・わり算がマスターできる学習ゲームhttp://kazoku.blog.so-net.ne.jp/2008-02-23-1

で遊びながら、たし算・ひき算を学ぶこともお勧めですよ。

算盤は、二人とも小学校1年生から通わせました。計算力は間違いなくつき、計算(算数)に自信をもちました。
by ファーザー (2010-03-20 17:34) 

qooo

ご卒園おめでとうございます〜!!!
今日あたりは、もう入学式かな??
これからも、長男君の成長を遠くから応援させて下さいね!
2人とも、すくすく大きくなって!
これからが楽しみですね〜。
by qooo (2010-04-06 14:40) 

mamaru

ふぅ~
いやぁ・・・こんなにブログを放置したことはないんですが
この1ヶ月半は、怒涛の日々でした・・・

ということで、ファーザーさん、qoooさん、コメントありがとうございます★
子ども達の毎日はほんとうに試行錯誤ですが、とりあえず流れに任せている感じ。
あれもこれもできないので、健康で元気ならいいや!みたいな(笑)
でも、こどもって自然にいろいろ学ぶんだなぁと面白い日々です。
by mamaru (2010-04-21 22:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

小学校の入学準備ぱたぱたママ? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。