SSブログ

小1の夏休み~前半編 [こどもモノがたり]

小1の夏休み。

働くママにとっては(そうでない場合もでしょうけど)、一大イベント。

年末年始日曜祝日以外原則オープンだった保育園と違って長い長い夏休み!

学童保育はあるけれど、保育園の場合は毎日保育園でも何も疑問に思わなかったけれど、夏休みとなると毎日学童もちょっとなぁと思いつつ、ソレ以外に結局選択肢がないのも事実。

さて、どうやってすごそうか・・・と夏休みの計画を立てた。

21日に終業式で、それから約1ヶ月。
うちの区は8月25日始業式だからね。

でも、以前は「夏休みが短いなんてかわいそうだ!」と思っていたけれど、でも、実際自分の子供がそうなってみると、結局学童行くなら学校行くのも変わらないし、まぁ早く始まった方が給食もあるし、何かとほっとしてしまっていたりする。

1週間短いだけで、子供の居場所を心配しなくていいのだから、ありがたく思えてしまうのだ。

7月中、長男は、原則学童、プールがある日は学童からプール、と原則にしてみたが、結局、夏休み直後は体調を崩してじいじの家や我が家で(私が仕事を休んで)過ごすことになる。

また、本来、8時半学童→10時半プール→12時また学童→17時帰宅、というスケジュールで思っていたが、体調不良の翌日は、しょうがないので、一度私の職場に連れていき、来客用ロビーでワークブックで1時間自習。10時に登校してひろば→プール→ひろば、という変則パターンに。

さらには、17時までひろばにいるといみんなが帰ってしまい寂しい、ということと、猛暑の中あちこちと歩くとそれだけで消耗してしまうということで、ついに、家の鍵を長男に渡すことに。

とりあえず我が家の場合、一人での留守番も、ママと分かれて一足先に帰宅して、とか、一緒に帰宅したときの鍵の開け閉めとかを段階的に覚えてきているので、鍵を渡した後もいきなり全部をやらせるわけではないので、大丈夫とは思ってはいたけれど、それでも、ママもドキドキ。

初日は鍵を持っていることを忘れて家の前でたたずんでいて、近所のおじさんに「鍵をもらうといいね」と言われ、はっと思い出して家に入る始末(笑)

でも、彼が鍵を持っていて、家でちゃんと待っていられるということは、保育園のお迎えと帰宅の焦りが少し少なくなるので、こちらもありがたいなぁと思う。一方で、やっぱり留守番は寂しいようで、なるべく早く帰ってあげようという気持ちもいっぱいだけれど、でも、気持ちの余裕が違うんだよね。

さらに翌週は次男がダウンして木の葉さんと家にいたので、自宅を拠点に過ごすことになり、これまた結局、あまり学童には行かず・・・私がお弁当を作ったのは結局2日くらいだった。

ちなみに長男の通う学童は、お弁当を仕出しで頼める。
通称「たのみ弁」というらしいが、長男にとってはそれが憧れ。
いや~、ママに作ってもらえるって幸せなのだよ、君!と言いたい!!

で、8月から学校ひろばとスイミングスクールのキャンプで過ごしている。

キャンプは別の記事(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2010-08-08-1)でも書いてるけど、これは大ヒット!思い切って頼んで、本当に良かった。親も少し息を抜けるし、子供も楽しくて一回り成長できたし。

学校では、夏休みもプールのほか、先生方がいろんな講座を開いてくれる。
長男は工作系2つとコンサートの3講座に申し込み。
講座がある日は、ひろば→プール→講座→ひろば、で帰宅にすれば学校だけで過ごせる。
これもとても楽しかったようで、時間が合えば、来年も申し込んであげよう。

さらに、キャンプに続けてママの休暇だったので、結局8月は学童保育の休止届を出すことに。
間に1日ママの仕事があるけれど、そこは木の葉さんちにお願いして。
ひろばに行く日とか朝うっかり学童に休みの連絡をしないと電話が来てしまうので、それを気にしないで済むだけでも、ほんと気が楽。

おうちにママがいるご家庭と比べてみると、やはり夏は暑いし、うちの子の場合は友達と一緒だとちょっとつっぱって、さらに体力の限界まで遊んでダウンするタイプなので、連日学童やひろばで過ごすと、やっぱり体力的にちょっと辛い(週末に遊びすぎているからだ!とじいじに怒られそうだけど)。

でも、ママはおうちにいないので、何か工夫が必要・・・。ということで、キャンプやわくわく講座、プールや学童のイベントなどなど、ほんと、いろいろ模索したこの夏。


ひろばが10時スタートというのもネックで、8時半くらいに行ければ、もっと楽に使えるんだけど。
家から子供が最後に出るのがどうも、不安で踏み切れなかったのだよね。

来年になれば長男もひとまわりさらに成長するし、こちらも慣れるし、もう少し楽に迎えられるかな?

しかし、本当に、ママのちょっとした計画や頑張り次第で、夏休みのすごし方が全然違ってしまう。

毎日学童で過ごさなければならないお子さんももちろんいるんだけれど、欲張りな我が家としては、夏休みには夏休みならではの、普段とは違う体験をいっぱいしてほしいと思ってしまう。そんな気持ちと、暑さの中の体力との相談と、いろいろと配慮しなければならないことが多くて、ちょっぴり気分的に疲れた。

いやぁ、しかしながら、休暇に入って、ほんと、ほっとする。
夏休みらしい夏休みを過ごさせてあげられるし、猛暑を気にすることもない。

また、とりあえずこの夏休みの懸案が大方片付いて、将来に向けての安心もできたし。

次男も保育園のプールも楽しいけれど、やっぱりおうちで過ごすのがとっても嬉しいみたい。

子供と一緒に過ごせる時間が、本当に幸せな今日この頃です。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

リベットくん [あそびモノがたり]

我が家は親子でいわいさんファンだ。

いわいさんって、岩井俊雄さん(http://iwaisanchi.exblog.jp/)のこと。
私はこのブログのサイドバーでもご紹介しているとおり、いまいさんちのお子さんとのやりとりを描いた本以来のファンだし、長男はいわいさんの絵本がお気に入り。

100かいだてのいえ

100かいだてのいえ

  • 作者: 岩井 俊雄
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: ハードカバー



ちか100かいだてのいえ

ちか100かいだてのいえ

  • 作者: いわいとしお
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2009/11/11
  • メディア: ハードカバー


キャラクターの雰囲気といい、おうちがモチーフなところといい、彼の好みにどんぴしゃり!

ちなみに私が個人を特定して気に入るのは珍しいこと。
他には池波正太郎とか、泉鏡花とか、ほんと数えるくらいだ。

「さむがりやのサンタ」「スノーマン」が好きな我が家のこどもたち。
なぜか、長男はそこからおうちモチーフがお気に入り。
大工さんになりたいのだそうだ。
あと、潜水艦の内部図とか、あの手の絵も好きなんだよね。

でも、その気持ちわかる!!

・・・で、いわいさんのリベットくんの本も我が家にあったのです。

いわいさんちのリベットくん

いわいさんちのリベットくん

  • 作者: 岩井 俊雄
  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 単行本


さらに、付属のリベットも大量に購入。絶対に作ると思ったから。

本が到着してすぐ、本に付録のリベット君たちを一気に制作。
ごっこ遊びが大好きな子どもたち。
早速あれこれストーリー展開して遊んでいました。

・・・で、以後、しばらく忘れていたのですね。
いろいろとありまして。

そうしたら、先日、体調不良で家にいて、木の葉さんとお留守番してたとき、オリジナルリベット君をいろいろ作っていた!!!

まずは長男の作品。
Image3.jpg
左上は「トイストーリー3」からの連想で作成。

秀逸なのは右上。
亀さんが乗ってる車はビニール袋で耐水仕様!
おおっ。オリジナルじゃない!すごいね。
亀さんはいまいさんの画風に似てます。
絵本から想像したのかな?

右下は、3連です。
ペンギンさんが乗っている。
いま、ブームの「ザ・ペンギンズfromマダカスカル」らしい。

お次は次男。
Image4.jpg
次男はたぶんに木の葉さんの尽力によるものだと思うけど。

でも、可愛いよね~。

2人とも、最近、リベット君作成に凝っていて、自力で作るようになった。
次男の場合は、裏にぺたぺたセロハンテープだけどね。
長男は、もうリベット使いこなして、いろいろとパーツ作って組み立てています。

「上手にできたね~。いまいさんに教えてあげたいくらい!」
と言ったら、
「できたよ、って伝えてね」とのこと。

というわけで、こっそりブログ(http://iwaisanchi.exblog.jp/i17/)にトラックバックさせていただきます♪

ワークショップ、一度参加してみたいものです!

そして、ブログの最近の記事のメロンカメかなり可愛いんですけど・・・
石川でメロン食べたらやっちゃいそうです!
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

はじめてのキャンプ [こどものおでかけ]

8月4~6日の2泊3日、長男は片品村へキャンプに行ってきました。

そう。「長男は」です。一人だけなのだ!
スイミングスクール主催のキャンプに、お友達のY君と一緒に参加したの。

夏休みのすごし方を計画していたとき、たまたま目にした冊子にあって。

せっかくお休みだというのに、毎日学童や学校ひろばじゃかわいそうだよなぁ。
かといって、こちらも仕事があるから毎日つきあえるわけでもなし。
そうだ、Nちゃんは毎年キャンプ参加してるし、うちのも参加させてみるかな?

ということで、少しずつムードづくり。
「夏休み、キャンプ楽しそうだな~」とかいって冊子を見てはつぶやいていた。

幸い、プールでY君ママと話してたら「いいねぇ!うちも参加させたい!」とのこと。
おおっ、やったね。一人よりお友達と一緒の方が心強いしね。
他のお友達も誘ったんだけど、結局、二人だけになっちゃった。

Y君は、実は長男と名前が同じ。
長靴もお揃いだったり、何かと共通点が多い彼。
スイミングスクールで春に開催された遠足も、一緒に参加したんです。
友達なりたてだったのにね。

長男のよいところは、いろいろなことに前向きなこと。

この間も、お友達に誘われてそろばん教室の体験に行ってきたんだけど、相当気に入って。
秋になったらはじめたいとか言っているくらい。

なんというか、多少わかんなかったり、できなかったりしても、あまり気にしないし、「わかんない」とか「わかった」とかいって、自分なりに身につけるようになった今日この頃。保育園時代は、わからないとかできないことをやるのは避けたりしていたのに、最近は結構いろいろチャレンジャーなのだ。

で、キャンプについても、絶対に「ママがいないし嫌だ!」というかと思っていたのだ。

特に寝るときにはママ、もしくはパパかじじばばが一緒の彼。
子供だけで寝るなんて本当にだいじょうぶ?とママも思っていたから。

ところが、一切そんなことは言わず「行く!」と即決。でも、もう一つ学校で配られた別のプログラムの3泊4日のプログラムは「長いから嫌」とのこと。2泊なら大丈夫だけど、3泊だとちょっと不安ってのが可愛い。

開催1週間前頃に、スクールから電話があり、資料が送られてきた。

さらに4日前に同行するコーチから電話。
3日前から体調記録をつけるようにとのこと。
体温や便通を記録する。

前日にもコーチから電話。
「不安はないですか?」と言われたけど、別にないし・・・。
でも、一応、肌が弱いことと、疲れるとじんましんがでることがあるので、それは伝えて。

前日に慌てて荷造り。
ちょうどパパが帰宅していたから荷物チェックはお任せ!
なんせ引率慣れとパッキング慣れしてるしね♪

そしてパパが送り迎え。
「いってきまーす!」と元気に旅だって行った。

旅の間、体調が悪くならないかな、眠れてるかな、と心配だった。
でも、いつも二人で争うようにしゃべっている子供が一人になると静か。

次男も「にいに、どうしてるかねぇ」とちょっと寂しそうで、初日は保育園でも様子が変だったらしい。

二日目は多少慣れたけれど、開放感と心配がないまぜになっていた。
Image2.jpg
最終日、到着時間が30分以上早まりそうだという連絡を携帯に受け、慌ててパパに電話。次男を迎えて帰宅したら、元気な長男がいた。
「おかえり!」「ただいま!」「楽しかった!」「うん!」

それからは、キャンプの様子を沢山話してくれた。

初日の川遊びと魚つかみ、昔話を聞く体験。
翌日は尾瀬ハイキングとゴミ拾い、花火大会。
最終日はトウモロコシ収穫とブルーベリー収穫、ジャムづくり。

どの経験も本当に楽しかったみたいで、目がキラキラと輝いていた。

胃腸の弱い彼のために、チュアブルの胃腸薬も持たせていた。
「3回食べたよ」
と報告。日頃から少しずつ薬を自分で管理させておいてよかった。
緊張のためか毎日ある便通がなく帰宅するやトイレですっきりしていた。
楽しいとはいえ、心は一生懸命だったんだろうなぁ。

面白かったのがお土産。

お小遣いを持たせるように記載があり、私が1000円入れておいたら、パパが心配してさらに1000円追加していたらしい。TDLで買ったマイクのお財布に使った形跡がある。

本人曰く
「カメとドラやき買って500円出したよ」
とのこと。

カメというのは写真左下の黄金のカメ!
中におみくじが入っている。

これを選んだのかー!ウケル!
「なんか有名みたいだよ、あっちこっちにあったもん」
かわいいなぁ。

どら焼きはドラえもんのキーホルダー。
ぐにっと押すと中からあんこが出てくるというシロモノ・・・。

いずれもかなりどーしようもないものだけど、宝物だねぇ。
きっと、わくわくしながら選んだんだろうなぁ。

でも、全部使い切らないあたりが可愛い1年生である。

さっそく、トウモロコシを茹でたら、本当に甘くてびっくり!
Oisixお取り寄せのより甘くて驚いた。
「片品村のトウモロコシは日本一なんだよ」

「ふとっちょのがおいしいんだよ。こうやってぎゅっともいだ」
と聞いたことをいろいろ教えてくれる。
学校の時間に教わったことも思い出していた。
「トウモロコシの毛は全部粒につながってるんだよね」

ブルーベリージャムも
「お鍋に入れてお砂糖入れて1時間くらいかきまわすんだよ」
パンに載せたら、本当に美味しい!

いやぁ。いい経験いっぱいしたんだね!
「冬にはスキー合宿あるらしいよ!」
というとさっそく行く気満々でした。

しかし、その夜・・・彼は発熱・・・。
喉風邪で、昨日、今日とぐったりしてます。
ようやく熱は下がったけどね。
やっぱり緊張していたし、疲れたんだろうね~。
たぶん、蕁麻疹か、鼻アレルギーか、発熱か、何かあると思ったんだよね。

戸田の花火大会に行くはずだったのが、行きそびれてしまった・・・。
歯医者さんの予約も取り直し。ま、でも、しょうがない。

でも、ほんと、なんかまた一回りお兄ちゃんになったみたいな気がします。

石川行きを火曜日からにして大正解。
明日また念のため小児科に行って、火曜日からは石川です。

いっぱい遊んでくるぞ~♪
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

ラジオ体操☆初体験 [こどもモノがたり]

何を隠そうこの私、ラジオ体操に参加するのってこの夏が初めて!

あ、いや、ラジオ体操自体は、やったことあるんですよ。
移動教室の朝とか、やるじゃないですか。
だから、一応ラジオ体操第一はばっちり。
でも、第二のほうはちょっと怪しいかも・・・。

なんせ、小学生の夏休みといったら最初から最後まで石川にいた私。
ラジオ体操に通うことがまったくなかった。

そんなわけで、今年、長男が小学生になったことだし、子ども達は幸い早起きだし、会場は小学校だから最悪こどもだけでも行けるし、ラジオ体操に参加しちゃおう!と思い立ったわけです。

・・・ところが、夏休みに入って早々、長男が疲れと暑さで体調を崩し、出鼻からくじけてしまい。結局、最初の一週間は全然出られなかったの。

そんなとき、長男と仲良しのAちゃんが「ラジオ体操全出席を頑張ってるんだ」とのこと。「僕も参加する!」と長男は張り切るものの、昼間学童やひろばで一日過ごすから早寝させても疲れてるんですよね・・・いつも起きるのが7時過ぎ。こちらも無理させてまた体調崩されては困る!と、結局それから3日くらい出られなかった。

でも、ようやく、ラジオ体操に参加!
遅ればせながらスタンプカードももらったよ。
Image1.jpg
しかし、びっくりしたんだけど、大人の人みんな、ラジオ体操のキャラクターのついたTシャツ着てるんですけど・・・これって初日に参加してたらもらえたのかな???

それから毎日元気に出席していたんだけど、今度は次男がダウン・・・。
さらに、長男はおばあちゃんちに泊まりに行ってしまったり。

結局、二人それぞれに3~4回ずつしか出られなかったよ。
とほほ・・・。

でも、ラジオ体操2つと、それから健康体操なるものをやるんだけど、ゆっくり体操してるだけなんだけど、じわ~っと汗が出て、結構疲れるんだよね~。心地よい疲れなんだけど。

最終日、お土産にヤクルトとジョアと山ほどのメモ帳&紙、それから、種なし梅(しぶい!)、子ども達は鉛筆とノートもいただいて。

それを見た主人が「この辺ってラジオ体操すごい盛んで有名なんだよね」だって!
なぜ、彼はそれを知っている!?体育教師だから!?

そういや、近所の公園で通年やってるって最後におじさんが言ってた。
元気があったら通ってみるのも身体に良さそうだなと思いつつ、結局通えてない我が家でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

舞浜・灼熱のディズニーランド [こどものおでかけ]

眠い・・・でも、後1つ記事を書き上げてしまおう。
なんせ貯まりまくっていて、お出かけモノだけ4連発してみた。

さて、毎年恒例になっている真夏のディズニーリゾート。
今年も行ってきましたよ。
Image1.jpg

事前の計画はこちら(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2010-07-07

結局、こんな感じでした。

8:30
・TDL到着
→パスポートは事前に期日指定で購入。福利厚生で割引があったよ!

9:30
・TDLパークin
・モンスターズインクFP取得
→20分くらいかなぁ、ちょっと並びました。でも、14:30をGET!

10:00
・ゴーカート(長男&次男)
→10分待ちくらい

10:30-11:30
・トランペットづくり(長男&Nちゃん)★事前予約済
→飲み物と材料つきで1人2300円なり。
  何もディズニーランドで工作しなくてもいいかと思ったけど、楽しかったみたい!
本格的なリードで、音だしまで練習するんだけど、長男たち習得はやい!

11:00
・ミッドサマーナイト・パニック&ワンマンズ抽選
→しかしいずれもはずれ・・・とほほ・・・
・お土産購入
→暑いし、涼むためにもショップ探検(笑)バズの剣を次男が購入。

11:30
・バズFP取得
→しかーし、これがディナーショー直後。走ってこなけりゃ間に合わない!!
  結局FPではなく待って乗車することに・・・FPは並ばずに取れました

11:30
・ランチ
→トランペットやったレストランが空いていたのでそのままお昼ご飯。
  結果的にこれが大正解だった。
  小学生チームはこの時点まで涼しい室内で体力温存。
  次男が暑さにちょっと堪えていたので、熱中症対策に励んだ。
  トランペットや荷物を少しロッカーに預ける。

12:30
・スターツアーズ
→待ち時間なし。
  実は私は3Dとか、この手の超苦手。酔うんです。
  なので、目をきっちりつむって乗り切りました・・・食後だったし!

(トゥーンタウン目指して移動)

・ゴーカート
・ドナルドの家
・どんぐりコースター
・アイスクリーム休憩

14:30
・モンスターズインクFP乗車
→モンスターズインクのロッキー(毛むくじゃらいのオレンジのやつ)がお気に入り。
  Tシャツやらグッズやら、いろいろ買ってしまった。
  で、一揃いロッカーに預ける。この時点で濡れ物イベントは断念。
  子どもたちを着替えさせて身軽になる。

15:30
・スモールワールド
→長男のリクエストで。ほとんど待たずに乗れました。
・アリスのティーパーティ
→なんとここで大学時代の友人にばったり!超びっくり!!
  ちなみに私が目が回るので苦手なのです・・・。

※移動の途中でキャラクターグリーティングに遭遇。
 地味目なキャラたちだったけど、子どもたち喜ぶこと!
  しかも、次男が絶妙に位置取りがうまくてびっくり!!

17:00
・イメージワークス
→お姫様に変身したNちゃんと一緒に記念写真!
  バズの背景にして、絵葉書とシールのセットを購入。シェアしました。

17:45-18:55
・ミッキーとミニーのポリネシアンパラダイス★予約済
→次男踊りまくり。長男は頬が痛いと言って食欲もなくややダウン。
 でも、予約してあって良かった!

19:00
・スティッチの魅惑のチキルーム
→リニューアル直後は激混みでしたが、空いてました。
 前のチキルームも私は好きだったんだけどな。

19:30
・バズ
→50分待ちだったので並んで乗車!

20:00
・エレクトリカルパレード
→なんとバズを終えて出てきたらちょうど先頭が通過!
 あきらめていたけど、見られた!!
 子どもたち二人を抱えてママは頑張った。翌日は筋肉痛に(笑)

20:30
お土産購入(長男次男ともにバズのレゴ)
ディズニーランドホテルでNちゃんのバースデーケーキを食べる!
ルームサービスでバルーンアートも作ってもらえたよ♪

21:00
・帰宅
→パパがお迎えに来てくれて助かった!!!


モンスターズインクはFPなしだと140分待ちとかだったし、FPもあっという間になくなったので、最初に取って大正解! でも、この日、なんと午前中に故障してしばし乗れない時間があり、FP取ったのに乗れない?!と冷や汗でした・・・。

でも、すごいね。最後、めがねのおばちゃんがいるところでわれわれは3代目だったんだけど、「三代目のお兄ちゃん、いいめがねしてるね。変えてよ」って、ショートカットの私の顔を認識したせりふ!!高度な技術ですよね~。子どもたちも、「ママ!めがね取り替えてだって!」と大喜びでした。

暑さ対策に濡れるイベントを考えていたのに結局参加できず。ポケモンの水にぬらしてまく冷え冷えスカーフと、飲み物いっぱいで対策していましたが、やっぱり暑いものは暑い! 次男は昼寝もせずにずっと元気に頑張っていましたが、翌日から土曜日まで39度近い熱(でも、元気だったけど・・・)だったので、暑さにもやられてからだが弱ったんだと思う。小学生たちは結構大丈夫でしたが、やっぱり小さい子どもは対策をしすぎることはないと思いました。

今回はロッカーを上手に使って、荷物を減らしながら動いたので、かなり楽でした。
それも正解!

でも、ポップコーンバケツは前のものを2つ持参して持ち歩いていたけど、1つでよかったな。
子どもたちは自分で持たないし。
ドリンクホルダーは前に購入したのが役立ちましたが、ママは実はマイクのがほしかった(笑)

また、疲れてくる夕方にディナーショーを予約してあったのも良かったです。
しかも、次男は、中央ミッキーミニーと一緒に踊りまくり!

ちなみに、次男は3歳11か月。
パスポートなし、ディナーはとりわけで無料。
しかも、彼は身長が高いので102cm以上から乗れるアトラクションもOK!

・・・というわけでかなりお得な3歳児です!!!

FPや事前予約をうまく使い、パレードで空く時間帯にアトラクション乗ったりしてたので、あんまり待つことでつらかったという感じはしなかったなぁ。もう少し移動にロスがなければ、後1つくらい乗れたかも。ちなみに、翌日は雨で空いていて、宿泊したNちゃんちは午後半日で、この我が家と同じくらいのアトラクションに乗れたらしい。

しかし、泊まりじゃないからと、また財布の紐が緩み、結局、結構散財してきてしまった・・・。子ども達はLEGOのTOYストーリーシリーズを買ってもらって、嬉々として取り組み、さっさと作り上げてしまった・・・そうなると今度は壊したくないので、場所をふさぐのであります・・・。

灼熱のディズニーランド、親は根性ないといけないなぁと思うんだけど、子ども達は「僕も誕生日に行く!」「僕も!」と張り切っています。さて、どうなることやら?
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

お台場・日本科学未来館「ドラえもんの科学未来展」 [こどものおでかけ]

21日祝日。
前日のお出かけの疲れがやや残るものの、子ども達と行きたいところがあった。

お台場の日本科学未来館(http://www.miraikan.jst.go.jp/)。
「ドラえもんの科学未来展」を開催しているというのだ。
小さい時からドラえもんを愛読したママがまず行きたかった。

で、その後に近くの「大江戸温泉物語」で昼寝&入浴をしよう、と計画して、温泉好きのじいじを誘った。前日の経験から、大人の手があったほうが安心でもあるし。

有楽町線・豊洲からゆりかもめに乗車。
一台待って最前列を楽しみながら現地へ。
電車の中はすいていて、人がぱらぱら。

あぁ、これならすいてるかな?・・・と思ったが、到着してびっくり!
ディズニーランドも顔負けの行列ぶり!
なんと、入館までに1時間は待っただろうか。

とりあえずその時点で、全館楽しむことは諦め、企画展だけ見る計画に変更。
チケットを買って会場へ・・・あぁ、そこでも入場まで30分くらいは待ったと思う。

2次元バーコードでゲートが開くチケットは科学未来館っぽい!
Image1.jpg
中ではロボットの展示やら、ドラえもんの科学道具を現代の科学で実現したものたちが展示されていたんだけど、これがまた長蛇の列・・・。いやぁ、すごい。

体育館くらいのスペースの中に、ちょこちょこと展示物があって、でも、なんというかさながらお金のかかった文化祭みたいな感じ? で、我が母校の早稲田の先生の研究しているロボットとか、いろいろ最先端研究が紹介されていたんだけど、でも、なんというか、子ども達には、あまり科学を感じてもらえてないかも・・・。

ロボットとかはいいんだけど、例えば、ガリバートンネル(写真右下)は単なる膨らませたトンネルで、小さい方の出口には巨大な鉛筆やらが置いてあるので、一瞬自分が小さくなった錯覚が味わえる、という演出なんだけど、子ども達は単にトンネルが楽しいだけで、ガリバートンネルの意味をわかっちゃいない。電子顕微鏡のこととか、ミクロの世界のこととかも紹介されているけで、全然見ちゃいない。

めちゃくちゃ混んでる上に、展示をゆっくりみたり、科学を味わうゆとりもなくて、バババッと見てると、ほんと、なんというか、お金のかかった文化祭・・・。

いい研究のこととかいっぱい紹介されているから、もっと他にやりようがあったんじゃないかと思ってしまう・・・。

期待が高かった分、ちょっとがっかりだったなぁ。

しかしながら科学未来館は他にもみどころがいっぱいありそう。
そんなわけで、すいてそうなときに、また来ようね、と子ども達と約束。
結構TDL年パスみたいな会員になると割安だから、入ろうかなとか思いつつ・・・。

帰り際に、ミュージアムショップに立ち寄ったけど、ここは充実しててめちゃくちゃ楽しかった!!! 実験キットやら組み立てロボットとかがいっぱいあって、ついつい財布のひもがまた緩む私・・・。

次男はASIMOのフィギュア、長男はじぶんでつくることを条件にソーラーシステムのロボットキットを購入。私は日光写真セットと科学実験セットを買って、ほくほく♪

・・・って、でかけるたびになんか買ってもらえるんだから、甘やかし過ぎだなぁ・・・

でも、ママが欲しいんだもん!!

それに、メカやら工作に強くなってもらいたいんだよねぇ。
ものづくりの心をいろんなところで培っていきたいなぁと思うので。

ちなみに、長男はロボットは翌日から黙々と仕上げ、先日はじいじと日光写真に挑戦!
次男はにわかロボットブームで、ASIMOとウルトラ怪獣を戦わせたりしております。

その後は「大江戸温泉物語」(http://www.ooedoonsen.jp/)へ。
いやぁ、思ったより良かった!すいてたし。
外人さんが結構多かったなぁ。

座敷の休憩所があるので、田舎の温泉みたいに、そこでごろーんと寝ころんで昼寝。
田舎の温泉と違うのは、トウモロコシとか持ち込んでるおばあちゃんがいないこと(笑)
一応、皆さん場内で買い物しているのが、田舎とは違います!

パパと一緒に都内の温泉にいろいろと行ってるけど、車で出かけるとパパが飲んでのんびりできないし、一日大江戸温泉で過ごすつもりで朝から行ったらいいかもなぁ、と思うママでした。

・・・と三連休めいっぱい遊びまくった我が家。
いよいよ長男は初の夏休みに突入したわけですが、しょっぱなから疲れで体調を崩し・・・。

終業式を終え、学童に向かう途中で、ちょっと熱中症気味になって、じいじに緊急電話が!
じいじが連れ帰って休ませてくれて助かりましたが、発熱して、ママは仕事を休むことに。

体力の限界を超えて遊んでしまうのはやめなければ・・・とこれまた反省なのでした・・・。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

葛西・臨海水族園&海遊び [こどものおでかけ]

さて、翌週の話だから、20日だったかな。
確か海の日の前日だったと思う。

その前の日の土曜日は、プールの後子ども達を昼寝させて、じいじ行きつけの六本木のワインバー「ミスタースタンプスワインガーデン」(http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13014575/)へ。

じいじ、木の葉さん、弟夫婦、いとこ、我が家一家が勢揃い。
家族のお祝いを開催! 

子ども達は特製お子様ランチをぺろり!平らげ、長男は木の葉さん(もお子様ランチ!)のも半分ぺろり。
ママは久々に超おいしいワインをいただいて、幸せ~。
パパを一人残して、子ども達と私だけ一足お先に帰宅。

ちょっと夜更かししちゃったんだけど・・・。

翌朝起きてお天気が良くて子ども達は元気!
さぁ、ではどこかに行こうか~と問いかけると、「臨海!水族園!」と長男。
3月に保育園の卒園遠足で出かけて以来、なぜかめちゃくちゃ行きたがっていたのだ。

そんなわけで、母子3名でさっそく出発。

そうだ、前にお友達と出かけたとき(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2007-09-01)みたいに、この季節だったら、海遊びもできるじゃないか!ということで、リュックサックには着替えや水着も詰め込んでお出かけ。

いやぁ、いいお天気だった!
Image1.jpg
素晴らしく晴れ上がった空をみているだけで気持ちがいい。

水族園に入る前に、既に土産物屋に引っかかる我が家。

特に最近、『マダガスカル ペンギンズ』にはまっているので、ペンギングッズの要望が高い。
可愛いモノ好きの子ども達は、特にぬいぐるみが大好きなのだ。
ペンギンパペットがめちゃくちゃ可愛かったけど、ここはぐっとこらえて、ぬいぐるみはNG。
次男はペンギン、長男は深海魚のフィギュアセットを購入。

・・・ってスタートからお土産購入かいな!

青空には鯉のぼり?!・・・いや!マグロだ!
さすが葛西臨海水族園。マグロとは、すごいですな。

その日、水族園ではスタンプラリーをやっていた。
水族園のイベントかなぁと思ってよく見たら、ベネッセの企画だった。

前にも科学博物館で同様のスタンプラリーに参加したけど、ベネッセはうまいなぁ。
博物館や水族園に来る、ってことは、教育への興味も比較的高い層と推測できる。
かつ、そこでグッズがもらえるスタンプラリーって言ったら、やっぱり参加しちゃうよね。
がっつり個人情報を自分から提供し、DMをもらう基礎をつくるわけですからね~。
いやぁ、わかっていても、でも、まぁ、楽しいからいいか、みたいな・・・。

水族園は、順路に従ってみていったけど、おおっ、今回も失敗・・・。
葛西臨海水族園は結構暗いんですよね。
今回も黒いTシャツ着せちゃってたから、結構たいへんだった。
次男はあっちこっち飛び回ってるし、めちゃくちゃ混んでるし!!!

中でも今回、私がきにいったのは、「ファインスポテッドジョーフィッシュ」というお魚。
なんと、巣作りするんだけど、お口に石をくわえて運んでるの!!びっくり。
地味な魚なんだけど、思わず見入ってしまいました。

また、今回はバックステージというか飼育員さんが働いているところもみたよ。
長男はそれもすんごく興味深そうにみていました。

で、お昼はいつも通り水族園のレストランで。
お弁当作ってくればいいんだけど、だいたい思いつきで来ちゃうんだよねぇ。

でも、ここは順番に買って入れば座れるんだけど、席取り禁止なのに逆流して席を取っている人が結構いて、そうすると買ってきた人が待つことになってしまう。我が家は幸いタイミング良くなんとか座れたけど、それでも場内を2周くらいしたのだ。大人が複数いないお出かけの場合で、そうなるとちょっと辛いです・・・。

お昼を終えたら、今度はお外で海遊び!
Image2.jpg
ぐるっと海岸まで歩いて、橋を渡る手前で水着に着替えて、靴をゴム草履に履き替えさせた。
これが大正解! 海岸のほうまで行くと砂だらけだからね。

で、子ども達が順番に海に入り・・・とここで大事件発生!
今思い返してもドキドキしちゃいます。

なんと最近水慣れした次男が、ふと目を離したすきに沖合に向かってまっしぐら。

遠浅なので、どんどん行けてしまい、やばい!と思って、短パンまくって濡れるのも構わず「次男君~!戻って!止まれぇぇぇえ!」と声を限りに叫びながら追いかけるのに止まらない。「長男君~!次男君を止めてぇぇぇ!」と言ったら長男は「なぁに~」と近寄ってくる気配。

あぁぁ、このまま行って深みにはまったら助けられない・・・。
転んだらおぼれちゃうかも・・・。
どうしよう~。

もう不安でぐるぐるしながら、叫びながら追いかけていたら、沖合の方にお子さんといらしたよそのお父さんが、次男を追いかけて捕まえてくれて!

いやぁ・・・本当に助かりました!!!!

そこでもお礼を申し上げましたが、本当に命の恩人。
改めて御礼申し上げます。

もう泣きそうでした。

それからは次男と長男が、つい離れそうになっても「だめ!近くで!」と身近において水遊びをさせていましたが、まずは自分も水着にならなくちゃいけないということと、プールと違ってやっぱり安全そうでも海は怖い。子供の数より大人が少ない状態で行かないようにした方がいいな、と学習。

翌日だったか、大人の方でしたが、こちらの海でお亡くなりになったというニュースを見て、再び反省した我が家でありました。本当に他人事ではなかったです・・・。

とはいうものの、子ども達は超楽しかったみたいで、全然帰りたがらなかったんだけど、これ以上遊んでいると日焼けがひどくなって辛いし、帰りは絶対に寝てしまうので、1時間弱くらいでおしまいにして、再び橋を渡ってからお着替えして、電車で帰宅しました。

帰り道、予想通り子ども達は爆睡・・・。

でも、さすがに二人は抱けないので、起きてもらって帰ってきましたが。

それにしても、本当に、無事に帰ってこれて良かった。
楽しかったけれど、大反省の一日でした。

皆さんも、これから海の行楽、気をつけてくださいね~。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

富津・潮干狩&プール [こどものおでかけ]

葉月ですね。

先月の我が家は、仕事全開、遊び全開。土曜日仕事で日曜行楽、とか、連休遊び倒しで平日夜会議、とか、めちゃくちゃハードなスケジュール。

で、夜まで身体が持たなくて布団に入るや寝てしまったり、しかもおうちでPTAの仕事しなくちゃいけなかったり、半分仕事半分ボランティアみたいなことをやったりしてたので、ブログどころじゃないまま日々過ごしていました。

・・・ということで、7月11日までさかのぼって綴っていきたいと思います。

7月11日、我が家はNちゃんファミリーと富津に潮干狩りに行ってきました。
毎年恒例のTDLツアー、冬にはスキーをご一緒しているNちゃんファミリーはいつもアクティブ!
夏には日帰りや泊まりで海にお出かけするのが恒例です。

「7月11日、海に行くけど、一緒にどう?」。前日の土曜日にはイベント仕事を抱えていたので、さて、と思いましたが、幸い、パパもお休みが取れる模様! だったら、GOGO!

しかも、その日は潮がよく「潮干狩りできるよ!」とのこと。このあいだ初の潮干狩りを断念(http://mamaru-vol1.blog.so-net.ne.jp/2010-05-20-1)した我が家にとってはなんとも嬉しい!

現地で落ち合う約束で、富津で潮干狩りとプール遊びを楽しむことになりました。

前日の夜--パパは飲み会。しかも朝帰り必至な・・・。
ということで、とりあえず飲酒運転にならないようになるべく寝てもらって出発!
おうちから富津は1時間半くらいだったかなぁ、割と近いです。

Nちゃんファミリーはちゃんと潮干狩りグッズを用意しておりましたが、我が家は適当・・・。
とりあえずクーラーボックスを用意、子どもたちには水の中でもはける靴。それぐらいだったかな?

潮干狩り場にて、熊手とバケツを購入。
後で隣の富津公園行ったら熊手がもっと安かった・・・。
無論、バケツなんか、100円均一で買ってくればよかったわけで。
準備が悪いのでした。

この日は天候は曇り。そんなわけで、日焼け対策、長袖着用はしませんでしたが、晴れてたらGWでも絶対必要!下向いて長い間砂をほじくるわけですから、日焼け必死です!

あと、持って行けばよかったな、というのは、小さいリュックですかね。お財布とか貴重品を持っているのにポシェットだと落ちて濡れそうで・・・。ビニール袋に入れてリュックに背負うのが一番よさそうです。

Nちゃんファミリーは素手でほじれるようになんだか手袋とかも持ってました。

次男は無料だったので、入場料は親子3人で約5000円くらいだったか。
こりゃ、いっぱい掘って帰らないと元が取れない!ということでひたすらほじくります。

最初のうちは浜に近いエリアで細々と掘っていたのですが、Nちゃんママに「沖のほうがあるよ」といわれて移動したら、おおっっ!!前人未到のエリアに行くと、ええっ、うそっていうくらい掘れます!パパなど鉱脈を発見し、「熊手なんか要らないよ!ほれ!」といって嬉々としてほじくりまくってた!

私は沖のほうで「あっ、はまぐり!」。そうなんです。あたりがハマグリだったの。
なかなかないねーなんて言ってたら、ハマグリが出てきて、ラッキー♪

・・・でも、後で家に帰って洗っていたら、結構ハマグリが混ざってました。
でも、大きさがアサリと大して変わらないくらいのサイズだったから気づかなかっただけ。

そうこうしているうちにお昼。
だいたい2時間くらい、掘りまくっていたかなぁ・・・。
長男は途中でちょっと飽きて、意外や次男がすごい頑張ってた。

でも、しまいにゃ、次男は泥の中を泳ぎ始め、全身泥まみれの大変なことに!
帰宅して洋服を洗濯繰り返すのにいつまでも砂が出てくるんですもの・・・。
次回からは絶対に水着。特にポケットのある洋服は絶対に着せないぞ!
Image1.jpg
で、約5キロですかね。
子供用の小さい袋1つと大人用の大きい袋2つに目いっぱいつめて。
海水入れて、クーラーで持ち帰りました。

その後、隣の富津公園へ。
入り口のところに何軒か地元料理を食べさせるお店があるのでそちらでランチ。

さらに、ここには大きなプールがあるんです!
真夏には屋外のスライダーもオープンし、人気らしい。
料金も高くなり、駐車場も超混みあうみたいです。
われわれが訪れたときはまだそのオープン前だったから、空いてたけど。

1時間半くらいだったかなぁ、プールを満喫し、その後さらに外の公園で遊び、Nちゃんファミリーと分かれました。

その後、我が家は千葉のお楽しみ、道の駅を探して出発!

メロン農家の看板にだまされ(というかメロンはいっぱい売っていたのだが、他には何もなかったのだ・・・)すごく遠回りして、その後道の駅「ふれあいパークきみつ」でお野菜やら卵やらたくさん購入♪ さらにIC手前にて「四季の蔵」(http://www.shikinokura.jp/)を発見!ここはお魚があった~♪♪♪ 上機嫌でお魚を購入し、さらに野菜も追加で買う始末。

寝た子と食材満載の車で一路自宅を目指したのでした。

さて、実は持ち帰ったモノはそれだけではありません。

潮干狩りで見つけた小さな生き物たち。
ヤドカリ沢山と、巻き貝と小さなかに君!

さっそくインターネットで飼育方法を調べ、飼い始めたのですが・・・
翌朝になると、なんだか部屋が潮くさい。
そして一部ヤドカリが殻を抜け出してどうも死んでいる模様。

急いで水を取り替えて・・・で、昼休みに帰宅してみると、また同様。
さらに、帰宅後も・・・ということで、帰宅後24時間でほぼ全員が死滅してしまいました・・・

ううむ・・・持ち帰った海水を使ってたんだけど、それがよくなかったのかなぁ?

ちなみにアサリですが、木の葉さんちにお裾分け。

残ったアサリを当日山ほど酒蒸しにして、残りを翌朝から冷蔵庫に入れていたのですが、夕刻料理しようとすると、あれ?!酸欠なのか、半分くらいがやはり死滅している模様。慌てて、生存者を全部取り出して、吸い物風にしてほじりだしてあさりご飯にしました。

実においしかった~♪ 子ども達も超楽しかったし、美味しかったみたいです!

木の葉さんちは、天塩で作った塩水で水を取り替え、かつ、水に対してアサリの分量が適切だったんでしょうね。最後まで美味しく全部いただいたそうです。

予想外にパパが意外と気に入っていた潮干狩り。

次回からは持ち帰るときと、帰宅後の保存方法を研究して、もっと美味しくいただくぞ!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

最近のおしごと生活 その3 [わたしモノがたり]

今日は仕事人としてかなり集中、スッキリ幸せだった1日。
ということで、またしてもお仕事をちょっと振り返ってみよう。

まずはずっと懸案だったデータ関係の処理。

派遣スタッフの仕事なんだけど、3月に退職した派遣スタッフの仕事が、後任が慣れるまではとほぼ3か月間放置されていたもの。

しかも前々任から前任への引継ぎも派遣スタッフ同士で直接やりとりしていて、それを統括すべき担当者がきちんと指示、フォローができていなかったために、あっちこっちにほころびがある。しかも、ルーチンで日々やるべき処理も3か月分溜まってるし・・・。

とりあえず私は初見のものなので、まずはそのルーチンをマニュアル見ながらやってみる。時々定義も見直したり、正確かつ迅速に作業を進める。マニュアルにも不備があるので、適宜補足。

データが二重管理されていて、かつ、カテゴリの移動なども発生するので、慣れないうちは結構複雑だし、慌ててやると漏れが出る感じ。

たまたま別件で、そのデータの内容を統計的に出してみる機会があって、それを見た私の前にいるスタッフが「あ、なんかこれ数字違ってますよ」「えっ!」・・・つまり、データに齟齬があるということだ。

慌ててデータを検証してみると、あちこちに過去の作業漏れがあることが判明。それをこつこつと直す。

さらに、本来統括担当者が指示をして修整しておくべきデータの修正ができておらず、データベースの内容を検証しながら、関連するデータをすべて修正するという作業。

今日は打ち合わせなどもなく、作業に集中できたこと、また、昨日の夜中にふとひらめくものがあり(人は寝ているときにも脳を働かせているのだと思うけど)、そのせいか、かなりスムーズに作業が進み、それとともに、あちこちいじっているうちに、ほぼこのデータベースの全体像や作業が頭に入ったのを実感。

これで、ようやく後任の派遣スタッフに業務説明ができる♪

・・・っていうか、本来私の仕事ではないのだけど、まぁ、主たる担当の手が回らないのでしょうがない。
来週、引継ぎを済ませれば、秋の本番に向けて、稼動できるなぁ、とほっと胸をなでおろしている。

なんせ派遣スタッフの子だって初めてやる作業なんだから、慣れたスタッフのように作業が進まないだろうから、1.5倍くらいの期間・工数を見込んで引き継いであげないと大変だもんね。

すっきり終わってめどが立ってスッキリ!

このデータは2年後に大きく改変する予定なのだが、そのときのポイントも見えてきたので明日メモにまとめて、2年後誰かが開くであろうデータフォルダに入れておくことにする。

・・・というのが今日の主たる仕事だったんだけど、その合間に、土曜日に実施するイベントの準備、まぁ、これも前倒しでやってたからおおむね昨日で自分的には終わった感じだったんだけど、でも、ぎりぎりまで出席者の調整やらそれに伴う資料の直しがあるから油断がならない。

さらに、7月下旬入稿の広報紙に関するあれこれや、別媒体の取材や記事に関してアドバイスをあれこれ求められそれぞれに対応、また、秋のイベントの広報体制についての相談を受けたり、顧客からのメール問い合わせの未回答をチェックして担当者に指示を出したり、と不在の管理職への電話に出て代わりにあれこれ対応、などなど、結構、こうして振り返ってみるといろんな仕事をやっている。

最近、結構、自分がガッツリやる、っていうのはもちろんいままでどおりなんだけど、それ以外に、人に任せるべきところは方針示してガッツリ任せて、で、いつでも声かけて聞いてね!ってスタンスで求められるとき、また、なんとなく見ていて必要なときに、ポイントを指示またはアドバイスする、手に余っていてデッドライン見てやばそうなときはフォローでがっつりやる、というようなやり方が身についてきた感じ。

これも、この部署で8年近くやってる(間に2回育児休業とってるけど)経験の賜物だろうか。蛸足配線であれこれとかかわっているけれど、実際自分で作業することは少なくて、でも、知恵を出すことは多い、みたいな感じ? 少し仕事のやり方、というか、立ち位置がまた新しいところに来ているような気もする。

それで、育児時間を10分だけだけど取得して、定時前に職場を後に。
うーん、今日は本当によく頑張ったなぁ♪
でも、後5分早く出たら、長男を家で迎えられたのにな。それはちょっと残念だった。

っていうか、こういうときって、なんというか、頑張ったっていうより、なんというか、こう、仕事の流れにすーっと乗って、「あれ?何でこんなことで悩んでたんだろう?」みたいな感じで、懸案だったことが懸案でなくなってしまうような、壁すらもすんなり乗り越えられてしまうような、そういう感じで気持ちがいい。

で、気分がよいのとPCを開いたついでに、おうちでちょっとだけお仕事。
人事考課の書類作成と、それからボランティア仕事、それから、PTAのお仕事・・・だけど、今日はPTAまでやる余力ないなぁ・・・。

だったらブログ書いていないでそれをやれよ、って感じだけど、どうも頭がまとまらないのだ。
作業時間的にはやり始めればすぐできるんだけど、まぁ、一気に吐き出したほうが楽だしね。
とりあえず明日までまた無意識下で脳みそに働いてもらっていれば、明日はアウトプットできるかな。

・・・そろそろ眠くなってきた・・・

なんせ昨日、なぜだか明け方3時過ぎに目覚めてずっと起きてるんだよね。
8時半には寝てるんだけど。

それでは、皆様おやすみなさい!
今週末は仕事と遊びとフル回転、明日もルンルン頑張るぞ♪
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

星に願いを☆ミ [こどもモノがたり]

今日は雨の七夕ですね・・・
織姫様と彦星様、会えなかったら願いをかなえてくれないかしら

保育園や学校では、七夕飾りを作ったり短冊を書いた子どもたち。二人とも工作大好きだし、今年はおうちでもやりたいなぁと思っていたら、昨日、木の葉さんが偶然にも笹を届けてくれた。ナイス!
dc070702.jpg
長男は、学校で習った天の川や貝を。細工が丁寧で上手である。

次男は、保育園で習った輪つなぎ(一番長くしようと毎回すごく頑張るらしい)、まねっこして作った天の川、そして、オリジナル作品のたこ、いか、携帯、どんぐり・・・などなど。作品を作っては、麻紐を切って持ってきて「くっつけて!」とねだる。すごい創作意欲。

短冊には願い事を書く。次男はママの代筆。

長男の願い事は
・サッカーがうまくなりますように
・レゴがかっこよくつくれますように
・しんかいはかせになれますように ※しんかい=深海

でも、今日配られた学校のプリントでは
・おかねもちになりたい
ですって・・・とほほ・・・

男の子の多くが同じようなお願いだったから右に倣えだったのかもね

次男の願い事は
・早く小学生になりたい

憧れのお兄ちゃんなんですねぇ
でも、さすがのお星様も、こればかりはすぐにはかなえられないねぇ
かわいいねぇ

ほんと、季節や手作りを楽しむのは楽しいですね

ついでに最近の子どもたちの作品です
Image2.jpg
右下は次男の粘土作品
ママはかなりこれ、お気に入りです
子どもの素朴な時代の可愛さ満点!!

次男は(長男もだったけど)人を書くのが好きです
丸の中に丸が2つ(目)と棒が2本(鼻と口)っていうのをよく書いていました
長男もそうだったんだけど、黒目じゃなくて、白丸がお目目なんですよね~

最近はだいぶ「それ」とわかる絵が多くなりました
保育園のだんご虫の写生はなかなか上手でびっくり!
灰色のだんご虫のほか、若い白いのも描いてた

先日の保育園の夏祭りでは、牛乳パックと輪ゴムで作るはねるおもちゃにかえるの絵を描いていましたが、先生がそれを見て「ママに描いてもらったの?」「僕!描いたの~」「ええっ」ていうくらい、なかなか上手なお絵かきでしたよ。

そのほかの3点は長男が学校で描いたもの。
いま、一番好きなのは図工の時間みたいです。

左上が自画像。
似てるかな?

右上が、スターウォーズみたいなやつ。
画用紙4枚くらいくっつけた大作です。
こういう基地とかキャラ系の絵は好きみたい。
マリオゲームもお隣で一度体験させてもらったらその後すごい描いてた!

左下が、これが私はとても気に入っていますがプール開きの絵。
帽子の色が赤いのが1年生、黄色いのが2年生。
上を向いて浮かんでいるのと、下を向いて泳いでいる子。
左下でバタ足してるのが自分だそうです。

これ、なかなかいい絵だと思いませんか?
(親ばか)

そういえば、今日話していてクレヨンハウスに行った話をしていたら
「ねこちゃんの旗が電柱にくっついているとこだよね」
と言っていた長男。

私も、日本史とかでも
「教科書のこのへんにこういう絵があってここに書いてあった」
というビジュアルを覚えているタイプ(で、肝心の答えはわからない(笑))

どうも長男もそういう雰囲気があるなぁと最近時々思います。

子どもたちに、身に着けてほしい能力のひとつが観察力。

別に絵を上手に描けなくてもいいんです。

ものを見て、観察して、たくさんの情報を入手して、それを何かの形で再現できること。
ことばでもいいと思うし、絵でも、動きでもいい。

インプットした情報を自分なりにアウトプットできるようになってほしい。
また、一度のインプットから本質を捉える力も大事だと思います。

子どもたちの成長を見ていると、少しずつそれが身についているかな、と思えるので、最近とっても嬉しい。

小さなことではあれこれとあるけれど、大きな方向性でいえば、小さい頃から「こういう能力を身に着けてくれたらいいな」と思っていたことが、長男が小学生になってみたときに、「あ、できてた!大丈夫だった!」と目に見え始めたような感じで、なんだか本当にほっとしています。

子育てって、本当に初めてのことだらけだし、あいてはなまものだし、果たして意図したことが本当にそうなるのかってわからないし、これからもずっとそうとは限らないけれど、今の時点では、ほんと、よくここまで育ってくれたなぁというのが実感。

これから成長とともにどんな姿を見せてくれるのか本当に楽しみです。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。